FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

TC96 FXRS T/MメインシャフトBBのトラブル。

始発の特急で水戸から三重に戻りました。

R9253024 のコピー


朝6時22分、水戸発の特急"ひたち"に乗り、新幹線、近鉄特急を乗り継ぐと昼前には桑名に到着します。公共交通機関なら渋滞もなく、寝てる間に到着するので本当に便利です。

そんな訳で本日入庫頂いたのはTC96 FXRS。こちらも当店でツインカムコンバートを行い公認取得を行なった一台です。
到着して直ぐ、T/Mメインシャフトベアリングからと思われるメカノイズが盛大に出ています。下記の動画でも容易に確認頂けるかと思います。



T/Mメインシャフトベアリングが逝ってしまうと何が一番の問題かと言えば、ベアリングやベアリングレースのカジリで生じた高い硬度のスチールスラッジがプライマリー内部に回ってしまう事です。この車両も御多分に漏れずドレンボルトはこのとおり。

R9253028 のコピー

プライマリーオイルも汚れ放題です。放っておくとオルタネーターやステーターコイルにダメージが起こり、最悪発電系のトラブルを併発します。

R9253029 のコピー

前後のロッカーベースからもオイル漏れを起こしているのでガソリンタンクも外します。当初車検整備をお願いされていましたが、ちょっと大掛かりな修理になってしまいました。

R9253030 のコピー

R9253031 のコピー

R9253032 のコピー

R9253034 のコピー

クラッチバスケットは思いのほか綺麗でした。

R9253035 のコピー

R9253036 のコピー

ベアリングレースはこんな感じ、、TC96ではお馴染みのトラブル。一体もう何台修理した事か。粗悪な純正パーツが全ての"悪の根源"になっています。

R9253037 のコピー

ベアリングレースが奥に入ってしまい、レースを外すSSTがセット出来ません。これもよくあるパターン、、

R9253038 のコピー

で、別のSSTを使ってレースを引っ張りながらヒートガンで少し炙り、ハンマーでSSTを叩いて徐々に隙間を大きくします。

R9253039 のコピー

ようやくSSTの爪が嵌まり込みました。ふー

R9253040 のコピー

R9253041 のコピー

抜けました。

R9253042 のコピー

酷いですねー

R9253043 のコピー

鉄粉がオイルと共に回ってしまった為、オルタネーター、ステーターコイル共にクリーニングしておきます。

R9253044 のコピー

続いてインナープライマリー。ベアリングをプレスを使って抜き取ります。

R9253045 のコピー

ベアリングローラーも当然ゴリゴリになってます。

R9253046 のコピー

で、リベラ・プリモ製のシールド強化ベアリングに交換。裏側のオイルシールはベーカーを使います。

R9253047 のコピー

続きます。

R9253048 のコピー

オマケの画像は此方↓

当店"WEB SHOP"で販売する中古シートを二階倉庫から下ろしてきました。しかし今日は時間が無くてアップロード出来ず。近いうちに、、出来るかなぁ?

R9253025 のコピー

本日は遥々徳島からお客様がご来店し、当方が個人的に所有していたGSX-R750をお買い上げ頂きました。楽しい話を聞かせて頂きオマケにお土産まで頂いてしまい誠に申し訳無い限りで。また四国にお邪魔した際は宜しくお願い致します!

R9253033 のコピー
関連記事

| FXR on T/C | 22:23 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT