FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

'08y T-man 107" FXDB / '07y SE120R FXDL フロントエンドの作業。

さてさて、本日はダイナ2台の作業です。

R9252896 のコピー




T-man 98"FXR用に注文しておいたボルトはまさかのボルトヘッド違い、、、そんな訳で本日は倉庫のダイナ2台を進めます。まずはT-man 107"FXDBから。ダブルディスク化の作業です。

R9252897 のコピー

こちらが外したFXDBのフロントホイール。シングルディスク用ですのでダブルディスクには出来ません。

R9252898 のコピー

オーナーさんが用意してくれたのは高年式のダイナ用純正キャストホイール。デザインは異なりますが320φローターをセットすればあまり違いは分からないかと思います。パウダーコートは当店で施工。

R9252899 のコピー

ダブルディスク化に従い、車種相違のFアウターパイプを流用しました。よって、フロントフェンダーのマウント穴位置が異なる為、マウントブラケットを新設しました。これからDIYでペイントを行います。

R9252900 のコピー

ご存知のとおり高年式モデルのホイール用シールドベアリングは嵌め合いクリアランスがバカほどタイトで、SSTも壊れる勢いです。よってストーブでゆっくりと温めておいてから抜き取ります。

R9252901 のコピー

続いて120R FXDL。35000キロ以上走った前後サスペンションのO/Hを行います。

R9252902 のコピー

まずはリアのオーリンズ製ショックを外しました。

R9252903 のコピー

インナーロッドには漏れたオイルが付着。まぁ距離相応、といったところでしょうか。

R9252904 のコピー

フロントエンドも外すのでリアには適当なサスを装着しておきます。

R9252905 のコピー

外したフロントフェンダータブ。比較的綺麗にされている車両ですが、それでも塩化カリウムによると思われる錆が酷く、遣れ具合は悲しくなる程。富山の厳しさが伺えます。

R9252906 のコピー

アクスルシャフトやフェンダー取り付けボルトも当然同様。

R9252907 のコピー

地元でツインカム車両をメンテナンスしてくれるショップさんが少ないという事で、過走行にも関わらず明らかなメンテナンス不足。ネックベアリングが痛んでおり直進の位置で止まってしまいます、、

R9252910 のコピー

年間に数万キロ走行する事を、よく自慢げに話す方がお見えになりますが(当店にそのようなお客様は居ませんが)、全ての機関がすり減って摩耗している、という事の裏返し。そういった車両に限って走ることに固執するあまり、メンテナンスが疎かになっている場合が多々あります。

例えばTC88でも初期のモデルであれば20年近く経過してしまっております。
ご自身でメンテナンスを行っている方も、行きつけのショップさんで面倒を見て頂いている方も、しっかり整備を行い最良の状態でオートバイを楽しんで頂きたいと思います。

R9252911 のコピー

今週後半にもスクーデリア・オクムラさんに持ち込みたいと思います。

R9252912 のコピー

追記:
現時点で車検入庫すら出来ないお客様が何人もいらっしゃいます。次々納車出来れば良いのですが、仕上げ段階でトラブルが出たり、もしくはパーツの入手が上手くいかなかったりで入庫車両が一台として出て行っていないのが現状です。
出来る限りの努力はするつもりですが、ここ数日は改善の見込みも御座いません。
クイック対応すらままならない状況下ですのでGW辺りまで作業の受付を控えたいと思います。
但しお時間を頂ける作業については随時ご相談に乗らせて頂きますのでお気軽にお問い合わせ下さい。

ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解とご協力を頂ければ幸いです。
関連記事

| Big Twin | 21:11 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT