FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

'00y FXR4 CVO 手直し。

最低限気になるところは手直ししておきます。

R9252798 のコピー


写真を撮影する為に表に出しました。

R9252799 のコピー

R9252800 のコピー

R9252801 のコピー

R9252802 のコピー

R9252803 のコピー

R9252804 のコピー

R9252805 のコピー

この車両、以前から押し引きが馬鹿ほど重くて移動させるのが難儀だったのですが、フロントブレーキを引きずっている事が原因だろうと予想しておりました。で、ブレーキパッドを力ずくで開いておいてから押し引きすると普通のFXRの重さになりました。やっぱりキャリパーピストンの戻りが悪かったようです。

R9252830 のコピー

キャリパーを完全分解しました。ピストンはなかなか抜き取る事が出来ず大苦戦。ようやく抜けたピストンはこんな状態でした。スラッジを喰っており、ピストンが傾いて動いていた事が原因でした。
車検整備を受けて車両を納車して貰ったそうですが、ま、こんなもんです。

R9252831 のコピー

R9252832 のコピー

R9252833 のコピー

まずは左側が終了。スッキリしました。

R9252834 のコピー

R9252835 のコピー

続いて右側。ピストンは合計8個ある訳で。どれもこれもなかなか抜けず、、泣けました。

R9252836 のコピー

車両は軽く押し引き出来るようになりました。やっておいて良かった。スロットルケーブルの取り回しが格好悪いし、ステンメッシュケーブルは好みじゃないので交換します。

R9252838 のコピー

で、純正の黒いケーブルに交換して取り回しも純正準拠に。嗚呼、スッキリして良いです。

R9252839 のコピー

ブレーキホースは純正でステンメッシュなのですが、アールズ製の社外品からこちらに交換。あとはクラッチケーブルを純正の黒に戻せば完璧ですね。

R9252840 のコピー

なんだかおかしな配線チューブが被せてあったので外すと中はこんな状態、、同じ色で配線を繋ぐとは、まぁ呆れ返りますねぇ。これがお金を頂く仕事なのか甚だ疑問ですね。。

R9252841 のコピー
関連記事

| For Sale | 23:45 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT