2019.02.11 Mon
3連休最終日。
これからTC-FXR2台分の点火ハーネスを製作するので部品の洗い出し。

此方はTC88改95 FXRS-SP。補記類の追加で煩雑になってしまっている配電盤内部。綺麗にすっきりさせたいです。

映画"マトリックス"に出てきた敵のタコのようなロボットみたいです。笑

レギュレターとステーターコイルを繋ぐカプラーをやり直します。

TC88ダイナ用のカプラーですが爪のストッパー部分が割れてます。手持ちの代替え品に交換。

で、その大きなカプラーを何処に付けるものかと悩んだ末、、CPSの固定ネジ部分に適当なステーを付けて、

これまた純正のラバーステーで縦にフローティングマウント。

こう見るとオイルフィルター交換時に邪魔になりそうですが、、

ラバーマウントなんでグニャッと避けてくれますので問題なし。しかし地味でツマラナイ内容で申し訳なし。

続いてTC96 FXR-S。ステーターはH-D純正の新品50Aを取り付け。

これまで仮のボルトだった為、純正のエンジン固定ボルトに交換。ここは45Nmでクロスに締め付け。

でTC96 6速T/Mではお約束のポイント、シフターシャフトのオイルシールは新品交換し、念の為グリスを封じ込めておきます。

そしてプライマリーカバー。当店ではお馴染み"貫通ミッドステップ"加工。同業者様にも複数台ご購入頂いている隠れた人気商品です。

Oリング内臓ヘックスナット、アルミ削り出しシャフトホルダー、ジュラコン削り出しカラーの採用でオイルリークの心配も無く、ジュラコンカラー2箇所でシフターシャフトを支えておりますのでシフトフィールも極上です。


こんな感じになります。

さて、明日〜明後日はようやく定休日。
ちょっと釣りに行くのも辛いほど腕が痛いので、さてさてどうしたものかと、、

連休中は多くのお客様にご来店頂き誠に有難う御座いました!
| FXR on T/C | 22:27 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑