2019.02.04 Mon
T-man 98cu" TC-FXR リカバリー完了。
TC88改95 FXR-Sが部品待ちで止まった為、本日は作業車両を入れ替えてグリーンのT-man98 FXRを仕上げます。

スターター回りを組んでなかったので組み付けます。TC88 FLH用のエンジンオイルフィラーマウントがスターターのボルトと干渉してしまい装着出来なかった為、ボルトをカットしました。


そのままではプリモ用のVPクラッチがダービーカバーに干渉します。ここはスペーサーで逃がし対応しています。プライマリー内部の熱を逃がす意味でも有効です。


続いてエアクリーナー。ハイフロータイプへ交換、というリクエスト。

S&Sステルスエアクリーナーの1インチワイドタイプ。作りがシンプルで屈強、価格もリーズナブルなので当店イチオシのエアクリーナーです。

カバーを装着するとこんな感じ。チラッと見えるあたりが格好良いですよね。

このタイミングでようやくT/Mオイルを入れます。


マフラーは元のロイヤルTレーシングの2イン1に戻しました。

久しぶりにエンジンを始動しました。アイドル時で14.5V以上電圧は上がっています。以前エンジンを始動した際はカム室ブリザーのオイルミストが何故か乳化していたのですが、本日の時点では特に問題は無し。

走らせる準備は整いました。

- 関連記事
-
- '91y TC88改95 FXRS-SP 作業の続き。 (2019/02/10)
- '91y TC88改95 FXRS-SP 作業。 (2019/02/08)
- T-man 98cu" TC-FXR リカバリー完了。 (2019/02/04)
- 92y TC96 FXR-S LowRider / '91y TC88改95 FXRS-SP。 (2019/02/03)
- FXR、FXR、FXR。 (2019/02/02)
| FXR on T/C | 20:07 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑