2019.01.29 Tue
'91y TC88改95 FXRS-SP トップエンド組立の準備。
ですから治具取り用に各車種のスイングアーム、ピポットシャフト、アクスルシャフト、リアブレーキキャリパーなどが必要になる為、店にあるものは持ち込み、無いものは中古を探しては逐一持ち込みしています。
スイングアームのメインとなる母材は"目の字"断面角パイプを”手曲げ”するという贅沢極まりないもので、目の字断面の材料を使って手曲げでスイングアームが作れる職人さんは日本でも数える程しかいないと思います。
進行状況は逐一このブログにて発信していきますので乞うご期待下さい。
で、本日の作業は少しだけ。
TC88-FXRのリングエンドを調整。一昔前の鋳物リングですので若干調整の必要がありますが、どれもサラッと微調整するだけで終わります。この辺りがエボ以前と、ツインカムになってからの違いかと思います。

因みにこちらが1550ccでボアアウトしたシリンダー内壁。いつものようにダミーヘッドを使ってのボーリング後、粗めのクロスハッチで仕上げて頂いております。TCの場合わざと荒目にする事も無いのですが、経験上荒目が好みですのでレース車両も含め荒目で仕上げています。
リング無しのピストンをシリンダーに落とし込んだ時、ザザザーっと言った感じの音を出しながらスルリと落ちていく感じになっています。(大袈裟に言うと、、ですが)

夕方、モビテック様の"EVバイクプロジェクト"でずっとバッテリーを担当して頂いている大阪の"マイクロビークルラボ"の松尾様が来店され、夕飯をご一緒させて頂きました。
リチウム電池の事は当方には全く分かりませんが、掻い摘んでイロイロお話しを伺い、大変勉強になりました。
松尾様、本日は貴重な時間を頂き誠に有難う御座いました!
- 関連記事
-
- FXR、FXR、FXR。 (2019/02/02)
- '91y TC88改95 FXRS-SP エンジンコンプリート。 (2019/01/30)
- '91y TC88改95 FXRS-SP トップエンド組立の準備。 (2019/01/29)
- '91y TC88改95 FXRS-SP シリンダーヘッドのリビルト。 (2019/01/28)
- T-man 98cu" TC-FXR JIMS 6spd T/Mリカバリー。 (2019/01/19)
| FXR on T/C | 21:36 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑