2019.01.12 Sat
'82y FXB 整備。
まずはリアのキャリパーマウントブッシングですが、取り寄せた部品はマッチングせず、あるもので工夫して修理。ガタゴトいってた異音は止まったと思います。

長い間乗っていなかったと聞いていましたし、先日テスト走行してみた時F、Rブレーキ共にフニャッとしたタッチだったのでフルードをチェック。腐ってますね、、

ブリーダーをどれだけ緩めてもフルードが抜けてこないので外してみると錆と汚れで穴が埋まってしまっております。まぁ"ショベルヘッドあるある"、です。

クリーニングしてブレーキクリーナーを通して洗浄。これが正常な状態。国産社外品のようにステンレス製のものがリリースされてると良いのですが生憎ハーレー用で見かけた事がありません。

フルードはいつものように一旦全てを抜き取ってから、流しっ放しにして完全交換します。

フロントは去年夏あたりに交換した気がしていたのですが、、リアほどではないにせよもう色が変色してしまっております。

フロント側も御多分に洩れず。


フロントもリアもすっかり綺麗になり、タッチはカチッとした節度のあるものになりました。ショベルはフルードでブレーキタッチが激変するのでマメにメンテナンスを行うと気持ち良く乗れます。

あとは車検整備に準じた整備を行い取り敢えずは完成。

車体から出ていた異音は無くなりました。ブレーキはショベルのそれ相応で握っただけ効く感じですが、タッチは良好で満足いくものです。
あとは少しヒート気味になるとリアバンクのタペット音が気になりますが、プッシュロッドをもう少し追い込むかどうか、判断に迷うところですね。

そんな訳で明日にも納車させて頂く予定です。
- 関連記事
| Shovel Head | 18:33 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑