FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

'82y FXB / '75y CB550F2。

昼間は晴れて少し暖かかったです。

R9252190 のコピー


まずは車両入れ替え。入れ替えの際、折角表に出すので一様に外観をチェックします。店内で見ているのと屋外で見るのとは全く違いますので。FXSBは非常にスキニーで悪く無い雰囲気。

R9252184 のコピー

で、FXB。走らせる準備を行います。フューエルコックからじんわりとガソリンが滲んでいた為ホースを交換しようと思ったのですが、コックのニップル部分がスポっと抜けてしまいました、、これは駄目、危ないです。笑

R9252185 のコピー

R9252186 のコピー

ピンゲルに交換。ピンゲルコックは国産用、ハーレー用共に常時在庫しています。

R9252187 のコピー

で、いざテスト走行。点火時期だけ見直しました。

R9252188 のコピー

エンジンは特に違和感が無かったのですが、ギャップを走ると車体からガタガタっという聞いた事の無い音が。
薄い金属が緩んでいるというか、乗っていて何かが外れて飛んんでいってしまわないか不安になる程の音です。しかし、不思議と走っていてハンドリングやブレーキングに違和感がありません。

当初エンジンガードでも緩んでいるのかと思いましたが、どこをどうチェックしても問題無し。唯一考えられるのはリアのバナナキャリパーのブッシングで、痩せてしまって手で揺するとゴトゴトと音が出ています。
社外パーツが出ているようでしたので注文だけしておき、取り敢えず明日対応したいと思います。

R9252189 のコピー

丁度追加注文したCRキャブのジェットが届いたので、夕方からはCBを少し作業。しかし、セッティング用のジェットだけで既に2万円を超えてしまっている訳でして、、4発は初期投資が高くついちゃいますねぇ。涙

R9252192 のコピー

ニードルジェットのストレート径はYY-0(10)でほぼ問題無し。で、SJは40番手では薄過ぎ、70番手では濃過ぎでしたので60番手、60/62/65/68でいってみる事に。0-2-5-8と番号が飛ぶのがCR用ジェットの特徴です。

R9252193 のコピー

まぁ何度も何度もキャブの脱着をやりたくないので最初は一か八かで番手をチョイスしますが、一発目からほぼセットが出ました。あとはエンジンをアイドルさせながらミクスチャーを調整するのですが、開け過ぎると直ぐに吸気流速が落ちてボコつく為、1/8回転毎に微調整を繰り返してベストを探ります。

FCRのセッティングに比べてもCRキャブは非常に繊細ですね、今回は勉強になりました。

R9252194 のコピー

室内でのレーシングでは問題ないレベル。あとは走らせて煮詰めていくのみです。諦めずに作業して良かった。笑

R9252197 のコピー

CRはストックキャブに比べキャブボディが左右方向に張り出す為、フューエルコックと干渉します。で、苦肉の策でこの角度。ファンネル仕様は格好良いのですが、やはりキャブのライフを考えると何らかのフィルターは安全の為にも装着するべきだと思います。

R9252196 のコピー

ノーマルキャブとは比べものにならない吹け上がり。最高です。

R9252195 のコピー
関連記事

| Metric Bikes (JAPAN) | 19:55 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT