2019.01.09 Wed
'75y CB550F2 CRキャブセッティング。
FCRは頻繁に取り扱いしてますが、CRキャブに触れたのはこれが初めて。加速ポンプ無しの26φ口径で、排気量もたったの550ccしかない4発、という事で苦労しています。
CRはジェットニードルのストレート径がジェッティングに色濃く影響する、と何処かで読んだのでまずはジェットニードルを交換。YY-8からYY-0に変更しました。


キャブレターの脱着を繰り返す事数回、よくやく何がどう駄目なのかが分かってきました。同時にスロージェットのサイズも最小から最大までの限界値が分かり、大凡狙うジェッティングレンジが理解出来ました。ネットを探せば似たような車両のセッティングデータを見つける事は出来ますが、エンジン本体は一台一台調子が違いますので全く参考にはなりません。
地味〜に、ただひたすらとベストを探り、それで身につけた経験値こそ仕事の糧となる訳ですね。
加速ポンプが無い事に加え、思いのほか吸気速度が上がらない事がFCRとの絶対的な違いだと思いました。

閉店後はそのまま鈴鹿へ走り、外注さんへ届け物をして定休日も終了です。

オマケの画像は此方↓
リアバンクのヘッドガスケット修理したFXBですが、最初微妙な症状しか現れずトラブルシュートに苦労をしました。で、以前から欲しかったリークダウンテスターを購入致しました。信頼のJIMS製です。

今日は桑名に仕事で来てた岸本さんが店に立ち寄ってくれました。"キッシー"の愛称で親しまれる岸本さんは、ご存知のとおりパイクスピークやマン島TTを走るレーサー。去年はマン島TTと同じ一般公道を使って行われるマンクスGPに出場されており、貴重なレースの話をお聞き致しました。
岸本さんとは将来的に一緒に面白い事をしたいなぁなんて考えており、今日はイロイロと話をさせて頂きました。
ご来店、誠に有難う御座いました!

※前記したように明日は”モビテック・テクニカルセンター”にてミーティングがありますので10-14時までの変則的な営業となります。ご了承下さい。
- 関連記事
| Metric Bikes (JAPAN) | 21:07 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑