FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

'91y TC88改95 FXRS-SP エンジン搭載。

クリスマス・イヴの本日です。

R9252019 のコピー


祝日ですので誰かお客さんが来たら後片付けを手伝って貰うつもりで本日は開店。
ギックリ腰で夜は寝返りをうつのも苦痛な程酷く、痛みでゆっくり眠れないのですが、一昨日整体に行って治療とコルセットを借りてきたのでなんとか動けています。とはいえ老人のようにゆっくりとしか動けませんので全てがスローです、、、

R9252003 のコピー

まぁそんな日に限ってお客さんが来る筈もなく、、、まぁクリスマスですしねぇ。

R9252004 のコピー

届いた部品の梱包を解き部品のチェック。'81y FXSの粗めクロスハッチ加工+ロッカーカバーのパウダーコートが速攻で仕上がって参りました。これで組み付け作業に入れます。

R9252005 のコピー

続いて緑のTC-FXRから外してあったJIMSの6速T/Mアッセンブリ。3速のカウンターギアが届きました。

R9252006 のコピー

R9252007 のコピー

で、早速組み込み。

R9252008 のコピー

こちらが外したギア。全ての歯がダメージを受けています。

R9252009 のコピー

当然同じ3速メイン側もカウンターの破片を噛んでおり、傷が入ってしまってます。他のギアは大丈夫なようでした。あとはオーナーさんの見解を待つばかりです。

R9252010 のコピー

腰に負担をかけない作業なんてものは早々無い訳で、ハーレーの部品はどれもこれも重い訳でして。無理しちゃいけないと分かってはいるのですが、一旦やる気にスイッチが入ってしまうともう御構い無し。FXRSにエンジンを積んでしまいます。

R9252011 のコピー

表でアルミまみれになって彼是逃し加工して。ガソリンで車体全体をクリーニングした後、無事搭載。以前とは異なる方法で加工を行いましたが、プレートの精度も良くて一発で決まりました。何処をどうしたかは、、ご自分で考えてみて下さい。笑 (※オーナー様には詳細な画像を送っております)

R9252015 のコピー

R9252016 のコピー

まだクリアしなきゃならない箇所が数点ありますが、クランクケースを搭載出来た事でほっと一息です。

R9252017 のコピー

それでは皆様、良いクリスマスを。

R9252018 のコピー

※明日、明後日は定休日となります。ご了承下さいませ。
関連記事

| FXR on T/C | 19:20 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT