2018.12.14 Fri
'89y FXR クイック / '75y CB550F2 クラッチ交換。
リアのブレーキランプが偶に点かない、という事でリアの油圧スイッチを交換。序でに前後ブレーキフルードの完全交換とT/Mオイルの交換を行わせて頂きました。フルード、T/Mオイル共に劣化が著しかったのでこのタイミングで交換されて良かったと思います。エボも既に旧車の域ですから常日頃からの整備は重要ですね。ご依頼誠に有難う御座いました。

先刻したTC96 FXRの作業がキリの良いところで終了した為、夕方からはCBを作業。

滑っているクラッチを交換します。

この当時からホンダ車は本当によく考えられており作業は頗る快適です。クラッチカバーを外す際流石にキックアームは取り外しますが、リアのブレーキレバーが絶妙に干渉しない位置にあったりします。計算ずくめという事、いやはや素晴らしいなぁまったく。


内部を確認して滑っていた原因らしき箇所を発見。CBにはハーレーと同じようにクラッチパックの真ん中に一枚だけジャダーを軽減するスチールプレートが入っているのですが、これが普通のスチールプレートに変わってしまっており、クラッチパック合計の厚みが微妙に少なかった為に滑っていたのかも。
実のところこのジャダー防止のプレートのみ廃盤となっており入手不可能となっています。よって苦肉の策で普通のスチールプレートを組んであったのだと思います。クラッチカバーのガスケットが比較的新しかった為、何処かのショップさんが一度作業したのだと思います。

さてさて、どうしたものか、、、悩ましいです。

- 関連記事
-
- '82y FXB / '75y CB550F2。 (2019/01/11)
- '75y CB550F2 CRキャブセッティング。 (2019/01/09)
- '89y FXR クイック / '75y CB550F2 クラッチ交換。 (2018/12/14)
- '88y GSX-R750J (GR77C) リアエンド作業。 (2018/12/07)
- '75y CB550F2〜CRキャブのセッティング。 (2018/12/05)
| Metric Bikes (JAPAN) | 21:55 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑