2018.12.14 Fri
92y TC96 FXR-S LowRider T/Mのフレーム搭載。


綺麗にパウダーコートで仕上がったフレームに傷が付かないよう、まずはダウンチューブを養生します。


先日ブログにアップした"リジカラ"の試作品、3.0mmオフセットのもので位置決めを行いました。ピポットシャフトはなんの抵抗もなくスムーズに挿入出来ました。

ほぼ完璧に位置が出ています。デビアント製のオイルパン、スイングアーム共に何処にも干渉していません。


リアショックを仮組み。何故かスイングアーム側のリアショック・ロアマウント取付穴径が小さいので加工する必要があります。

絶妙なクリアランスでフレーム部分を回避しています。取り敢えずは無加工で搭載出来て良かった!


ここまできたらTC96エンジンを搭載したかったのですが、流石にツインカムのコンプリートエンジン74kgを一人で搭載する事は無理。今週末、誰かお客さんが来たら(笑)手伝ってもらい搭載したいと思います。

リジットカラーとスイングアーム・ピポットのベアリング化で、スイングアームの動きは動画のとおり頗るスムーズになりました。指一本でスイングします。一手間も二手間も掛けた甲斐があった、というものです。
- 関連記事
-
- '91y TC88改95 FXRS-SP エンジン搭載。 (2018/12/24)
- 92y TC96 FXR-S LowRider エンジン搭載。 (2018/12/16)
- 92y TC96 FXR-S LowRider T/Mのフレーム搭載。 (2018/12/14)
- TC88改95 FXRS ボトムエンドのチェック。 (2018/12/13)
- '92y TC96 FXR-S LowRider デビアントFABオイルパン取付。 (2018/12/12)
| FXR on T/C | 21:19 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑