2018.12.05 Wed
Bonneville Racing Ex / Bonneville Street Ex。

レーシング用ボンネビル・スペシャルはバックステップ専用。ミッドステップの逃しを考慮する必要も無い為、よりクランクケースに寄せてセット出来るようリアバンク側のエキゾーストパイプのアールを約8インチの幅に設定。これは車高が極端に低いボンネビルレーサーのロードクリアランスを確保する意味合いも有ります。

コレクター部分(集合部分)の位置もこれだけ違っています。レース用はサイレンサー無しのストレートパイプですので、管長を稼いでトルクアップを図る為、フロントパイプの長さを増しているのでコレクター部分を後ろ寄りに設定。


レース用のテールエンド部分。若干カールエンドとなっていますがこれは見た目重視。集合部分から後方が太くなっているのがボンネビル・スペシャルの特徴です。これはレースでのフィーリングが良かった為、ストリート用にもフィードバックしています。あと集合部分内部には”仕切り板”と言いますか”整流板”を溶接しています。国産4発用のマフラーでは一般的な構造ですが、ハーレー用では無いと思います。これは排気効率を向上させる役目をしています。


こちらはFXLRレーサーに装着したレース用ボンネビル・スペシャルの”チタニウム”バージョン。フルチタンで製作した一本です。ご覧のとおりミッドステップの位置にコレクター部分がある為ミッドステップは装着出来ません。


マフラーマウントの位置もワンオフのスペシャルメイド。

マフラーステーはレーシング用がプレートタイプ。

ストリート用は振動を逃す事も考慮しステンレス製のアームタイプ。車種毎の僅かな取り付け誤差を相殺する為にもこの方式を採用しています。

一見すると似ているようにも見えるレーシング用とストリート用ボンネビルスペシャルですが、ご説明させて頂いた通りレース専用をストリートの車両で使うには相当に無理が生じます。といったお話でした。
- 関連記事
-
- インディアンチーフ用ワンオフ"ボンネビルSPL"マフラー進行状況。 (2019/05/21)
- Bonneville Racing Ex / Bonneville Street Ex。 (2018/12/05)
- ボンネビルスペシャル・TC88ダイナモデル用フィッティングチェックSST無料貸し出し致します。 (2018/07/24)
- "ボンネビルスペシャル"マフラーでの注意点について(TC88ダイナ)。 (2018/06/30)
- MARUMASU / STER "ボンネビル・スペシャル"オリジナルエキゾーストの再販予約を開始致します! (2018/06/07)
| Original EX pipe | 00:16 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑