FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

'89y FXR キャブ交換 / '08y T-man 107" FXDB完成。

本日まずはクイックから。

R9251786a.jpg


前回やはりクイック作業で点火をDYNA2000iに交換させて頂いた1989y FXRスーパーグライドです。キャブがストックのケイヒンバタフライだった為S&SのEキャブに交換します。

R9251779a.jpg

純正エアクリーナーを取り外す際、なんとなくキャブレター自体が動く気がしたのですが、理由はこれ。Yの字にラバーマウントされたマニが装着されていました。長くFXR屋をやってますが、初めて見るタイプです。

R9251780a.jpg

当然マニは社外品です。ピンボケですね、、

R9251781a.jpg

あろうことかこのラバーマニは紙ガスケットに液状ガスケットを塗って強固に装着してありました。木の棒で叩いて外し、インテークの面出し。

R9251782a.jpg

綺麗になりました。

R9251783a.jpg

Eキャブキットはオーナー様持ち込みの新品。インテークマニホールド、リブの入った新製品に変わっていました。このマニ、素晴らしいです。この辺りのパーツにも新設計を行うとはS&Sもなかなかやりますねー。

R9251784a.jpg

R9251785a.jpg

前回やり直したDYNA2000iと相まって、なかなかどうして頗る調子が良い。エンジンからオイルこそリークしてますが、走行距離1万キロ、16年間眠っていた車両らしいのですが只今絶好調だと思います。エンジンからは良いメカ音が出ておりますし、何よりスクリーミンイーグルの当時物のスリップオンマフラーがストック80cu"エボエンジンにバッチリ合ってます。
いや、久しぶりに吸気・排気・点火のバランスが良く、調子の良いエボFXRに乗った気がします。

R9251787a.jpg

3時間ほどで作業を終え納車。FXDBで使うインジェクターはさてさて何処に居るのかとトラッキングを追ってみたら”アウト・オブ・デリバリー”という事は、、、

R9251788a.jpg

届きました!フェデックスさん有難う。当店が120Rを最初に組んだ時点では電スロ用以外での最大サイズは4.8g/sだったような気がします。

R9251792a.jpg

で、速攻装着。

R9251793a.jpg

R9251794a.jpg

データは現在のスロットル径を基準にして4.8g/sデータを10%増量、6.2g/sに近づけたデータを作りインストール。ビッグスロットル+ビッグインジェクターを使ってこそホンモノのチューンドTC96。ストックスロットルで賄えるような車両はフルチューンでもなんでも無いです。

R9251795a.jpg

完成。待ち兼ねていたオーナーさんは今夜速攻乗って帰ってしまいました、、、笑
エンジンの初期アタリは既に付いているかと思うので、まずはお教えした方法で300km、頑張って下さい。

R9251796a.jpg

オマケの画像は此方↓

今年のスピードウィークで448.757mphを叩き出したダニートンプソンさんのチャレンジャー2。いつかその走りを実際に見てみたいと思っています。

R9251789a.jpg

ポスターには直筆のサイン入り。購入したTシャツにもサインが入れてありオマケもイロイロ入ってました。改めておめでとう御座います、ダニーさん!

R9251790a.jpg

R9251791a.jpg

明日は定休日となります。三重は最高気温が19℃まで上がるみたいです。
関連記事

| Big Twin | 19:05 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT