FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

'81y FXS エンジンリビルト作業〜其の壱。

世間は3連休のようで。

R9251730 のコピー


待てど暮らせどインジェクターは届かず、、仕方ないのでショベルヘッドを進めます。まずは表に出してガソリンスチーム。

シリンダーベースとロッカーボックスからのオイル漏れ、始動時のオイルスモーク、フロントEX側から偶にタペット音がするというのが主なトラブルです。

R9251724 のコピー

T/Mケースは純正のリンクル塗装がほぼ剥離してしまい白い地金が出ているのですが、現状ではリークしたオイルで真っ黒け。

R9251725 のコピー

5リッターのガソリンを使い切り、洗浄完了。

R9251729 のコピー

クリーニング後、店内に入れて分解開始です。

R9251731 のコピー

R9251732 のコピー

ロッカーカバートップは手が入らない為、ポリッシュだとどうしても錆びてしまいます。今回1981y FXSのストック時のリンクルブラックに戻す事にします。

R9251733 のコピー

R9251734 のコピー

回すオーナーさんではないのでピストントップのカーボンは多め。比較的ドライな状態ではありますが、オイル分が燃えてますねぇ。

R9251735 のコピー

ヘッドはオイル下がりを起こしているのでフルオーバーホールとなります。

R9251736 のコピー

ピストンは前回コーティングを施しておりますが、走行3.5万キロ程でこの状態、非常に良い感じです。ピストンリングの張力も問題なさそうでしたのでO/Sを入れる必要は無いと思っています。
まぁ計測しないとなんとも言えませんが、ピストンリングもそのままに、シリンダーのクロスハッチのみ、粗めでやり直してOKじゃないかと。兎も角オーナーさんの乗り方も良いです。

R9251737 のコピー

唯一痛んでいたのはカム。やはりフロントEX側のカム山が虫喰ってしまっております。タペットが駄目になっていたのでカムを痛めてしまいました。

R9251738 のコピー

カムシールも駄目です。カムカバー内部から漏れ出たオイルがダイナSのハーネスを伝ってエンジン下方にリークしてました。

R9251739 のコピー

このショベルヘッド、以前タペットまではやり直していたのですが、カムカバーを開けるのは当店では初。古いペーパーガスケットが使われていました。

R9251740 のコピー

R9251741 のコピー

カムはこんな感じですので交換です。

R9251742 のコピー

ブリザーギアはスチール製でした。ブリザーホールに一切傷は無くて綺麗なものでしたが、ケース側のブリザー窓?が加工されておりました。干渉したとかではなく、明らかに人為的な加工です。

R9251744 のコピー

一度やり直しされている車両ですのでカムカバーが紙ガスケットでも簡単に剥がす事が出来ました。

R9251745 のコピー

これからオイルポンプもやり直しします。T/M、車体全般と作業量は半端ない感じ。
まぁボチボチと進めます。

R9251743 のコピー

しかし、TC96後のショベルヘッド作業は、正に修行ですねぇ。笑
関連記事

| Shovel Head | 20:24 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT