2018.11.09 Fri
'08y T-man 107cu" FXDB 天国から地獄。



そして本日。S&S ステルスエアクリーナーのハイフローエレメントが届いたので交換。





今日は出掛ける用事があったのでさっとヒートサイクルを行なっておこうかとイグニッションをONにすると、フューエルポンプの作動音がしない、、、嫌な予感。。昨日まであれだけエンジン始動を繰り返していたにも関わらずまさかの沈黙。
ノーマルECMに交換するとなんとか始動出来た為、サンダーマックスを交換してみる事に。

サンダーマックスは新品、中古を含め複数持っていますが、今回インストールしたタイプは多かれ少なかれ問題のあったものしか手持ちがありません。そこで当方のレーサーで使っていた最も古いPS2タイプを当てがってみる事にしました。


何年ぶりかにECMトレーを加工。昔はこんな事ばかりやってましたねぇ。今は小ぶりなエアソーを持っているので加工は簡単です。

交換完了。折角取り付けしましたが、イグニッションONにするとフューエルポンプが回りっぱなしに。やはりこれも駄目でした。

イロイロやっているとそのうち純正ECMでも反応しなくなり、トレーのECMヒューズが飛ぶようになりました。ウインカーも出なくなりドツボに嵌っていると、ダイレクトラインでハーネスに潜り込ませてあったLEDライトがオカシイと気が付きました。ショートして死亡しているもかも。

で、この際全てをまずはストックに戻し、そこから追い込んでいく事にしました。ECMコネクターに割り込ませたピグテールコネクターやアナログ回転信号なども全て外します。因果関係があるかどうかは別として、バッテリーも弱いので交換したいです。

たっぷり9時間手を尽くしてみましたが、未だ抜け道は見えず。
エンジンの極初期アタリは目処がついてきたので明日辺り初走行かと考えていたのですが。。まずは最初の状態へ戻し、必要であれば診断システムにかけたいと思います。

- 関連記事
-
- 好天の日曜日。 (2018/11/11)
- '08y T-man 107cu" FXDB 途中経過。 (2018/11/10)
- '08y T-man 107cu" FXDB 天国から地獄。 (2018/11/09)
- '07y SE120R FXDL ガスレポ( 排出ガス試験結果証明書)取得準備。 (2018/07/30)
- '06y FLHR ヒートサイクル。 (2017/10/15)