2018.11.07 Wed
'08y T-man 107cu" FXDB ヒートサイクル。
ホイール2台分をパウダーコート。此方はCBで使うOZレーシングの5本キャスト。当時の"セブンスター"などはプレミアがついてしまいとんでもない高値で取引されていますが、OZはあまり知られていないのか、それとも人気が無いのか比較的適正価格で入手出来ます。とは言え当時の価格を考えれば相当高価なのは間違いないのですが。
今回ビンテージっぽく遣れた感じのゴールドでパウダーコート。

FXRのフレームもパウダーから上がりました。こちらはTC96+純正6速T/Mで仕上げる一台です。先日入手してあったデビアントFBのスイングアームを組み合わせますが、ピポット回りの部品がまだ届いていません。

で、FXDBはヒートサイクルを繰り返し。極初期の馴染み初めは緊張を強いられますが、少しレーシング出来るようになるとかなり馴染んできます。今のところエンジンは順調。

相変わらずI Tunerになってからはソフト側の安定が悪くリアルタイムモニター時にリンクが落ちます。イグニッションONだけならずっとリンクしっぱなしに出来るので少し馴染ませてはエンジンをストップし、補正量を見る、といった使い方をしています。
OS側とのマッチングもあるのかもしれませんが、PS2時代のサンダーマックスの方が安定していたような気もしますし正直使い易かった。。まぁオペレーションする側がソフトにマッチング(アップデート)しきれていない、という事も重々考えられますけど、、、

- 関連記事
-
- '00y FXR4 エンジン分解。 (2019/07/01)
- S&S TC3 オイルポンプ到着。 (2019/04/25)
- '08y T-man 107cu" FXDB ヒートサイクル。 (2018/11/07)
- '08y T-man 107cu" FXDB 車体完成+火入れ。 (2018/11/05)
- '08y T-man 107cu" FXDB エンジン完成。 (2018/11/03)
| Engine Maintenance | 16:43 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑