2018.10.29 Mon
'03y 100th FXDL / '08y T-man 107" FXDB。
ご覧のように当店のオリジナルマフラーを取り付けして頂いておりますが、当店完売後でしたので旭川のSTER M/Cさんでご購入して頂いたとの事。誠に有難う御座います。
マフラーの感想をお聞きしたのですが、装着して直ぐ、クラッチをミートした瞬間のトルク感が全く違っていたので驚いた、という嬉しいお言葉を頂きました(エンジンはフルストックのTC88です)。こういったエンドユーザー様のご意見は本当に貴重です。作り手がどんなに良いですよ!と言ったところで所詮"眉唾モノ"ですから、、気に入って頂けて本当に嬉しい限り。スターさんにも直ぐに伝えさせて頂きました。
お立ち寄り頂き誠に有難う御座いました!

で、FXDB。本日はトップエンドを組み上げるつもりでしたが、クイックもありましたし、何より昨日の作業で床が汚れておりましたのでまずは後片付けと掃除から。お客さんにお返しする部品を洗浄し梱包しました。

という訳で今日はエンジン仕事はあっさり諦め、ハンドル回りをやり直しておく事にしました。現状はハイライザーにデタッチャブルフェアリングから飛び出た位置にオートメーターという組み合わせ。この辺りはオーナーさんが好みでセットアップしています。

ハンドルバーはそのままにライザーを下げたい、というリクエストでしたので2インチのライザーに変更。オートメーターはさて何処に付けようかと。

で、TC96ダイナにヘッドライトバイザーを装着する為の当店オリジナルパーツがあるのですが、それを流用してマウントする事にしました。ライザーボルトは必要十分な長さがありましたので問題はありません。

こんな感じにセット。

位置も色目もブラックとシルバーで申し分なし、と自画自賛。仕事帰りにオーナーさんが立ち寄ってくれたのでポジションをチェックして頂いたのですが、気に入って頂けました。”猫も杓子もハイライザー”もういい加減辞めにしませんか??笑

オーナーさんには不要になった部品を持ち帰って頂き、代わりに持ち込みパーツをお受け取り。当店では持ち込みパーツによる作業も問題なく行っております。

ハンドル回りがスッキリしました。

※明日、明後日は定休日ですが、私用もあるので店に居るかと思います。
相変わらずシャッターは壊れたままですので開店休業状態です。。
- 関連記事
-
- 週末。 (2018/11/18)
- '08y T-man 107cu" FXDB 完成。 (2018/11/12)
- '03y 100th FXDL / '08y T-man 107" FXDB。 (2018/10/29)
- のんびりな火曜日。 (2018/10/16)
- '07y SE120R FXDL ガスレポ取得準備〜其の二。 (2018/09/28)