2018.09.06 Thu
9月6日(木)。
出入りはここからしか出来ないので車両の出し入れは無理ですが、人の出入りには問題ないですし、なにより店内のエアコンは効くので助かります。

何故か日増しに左手の自由が利かなくなっており、痛みも激しくなる一方。レントゲン撮影時に左手小指の付け根も折れてる、と医者には言われていたものの、先日の検査時は全く痛みが無かったので気にしていなかったのですが、、腫れもないので不思議な感じなんですが、兎に角痛いし動かないしで全く使いモノになりません。
試しにクラッチを握ってみたのですが、痛いし力が入らないので握れず、、、現時点ではオートマのシフトをパーキングに入れる事も困難なので、単車に乗るのは一切不可能。

力の必要な作業は出来ないし、本日は事務的な業務を行いました。
今回の怪我にはホンダが業務を行なっているレース専用の保険が適用されます。この保険は海外のFIM公式レースでは必ず入らなければならないレース保険でして、通院、入院、手術なども全てカバーされます。
しかしながら通常の保険とは異なり、”休業補償”などはありませんので、こうして仕事が止まると一切収入が無い、という事になります(因みに休業補償が付いた一般的な保険に個人的には加入していますが、当然ながらレースでの事故は危険行為ですので保険適用されません)。
店は壊れるし仕事はできないしで不安は増す一方ですが、まぁ焦っても怪我は治らないし、ここは開き直るしかないです。予定してた作業も全てストップしてしまうのでお客さん達には申し訳無い限りです。

昨日明記していたFXRの特注ボルトですが、まさかの寸法違いでお払い箱に、、もう踏んだり蹴ったりです。

今回は怪我と台風のダブルパンチで流石に凹みますが、まぁ怪我とは言えそれでも"ほぼ"五体満足で帰ってきたし、300km/hで転けてこの程度なら”儲けもの”、と思わなければならないのかもしれません。しかしながら、転倒した理由については納得出来てない部分もあるし、今後自分自身のレース活動について、もう一度考え直してみなければならないこともあるというのが実際のところです。
まー兎に角、1日も早く体を治し、店も直して、通常業務に戻さないと。。

本日クシタニ本店店長のFさんが様子を見がてらご来店。真っ先に駆けつけて頂いて恐縮でした。
転けた時の状況や、転倒後のレーシングスーツやグローブについての見解をお話しさせて頂きました。
今回の案件をご考慮頂き、来シーズンに備えての準備を行なって頂きます。
※明日7日は別病院へ転院しての検査となります。よって臨時休業とさせて頂きますのでご了承下さい。
- 関連記事
-
- 9月10日(月)。 (2018/09/10)
- 検査結果その弐。 (2018/09/07)
- 9月6日(木)。 (2018/09/06)
- 台風の後片付け+Rサスペンション打合せ。 (2018/09/05)
- 通常営業最終日。 (2018/08/19)