2018.09.03 Mon
"AHRMA Roadracing at Bonneville Vintage GP".


日本ではあまり馴染みがありませんが、英国や米国では"Harris Performance"製鋼管フレームを使って空冷GSや、GSX-Rの油冷エンジンを搭載するのは極々一般的です。当方もいつかこのフレームで一台作ってみたいと思っています。


”カクカク”のオリジナルアルミタンクも憧れます。






ピットは広大でいくつも建っており、凄まじい広さです。





皆さん気さくで、気軽に写真を撮られてくれます。ボンネビルからの帰りだと伝えると皆相応に話を聞きたがるので会話にも華が咲きました。レーサーに跨れ、跨れといって座らせてくれたり。好きなんですねぇ皆んなレースが。うーん、素晴らしい。





インディアンベースのSVレーサー。格好良いなぁ、まったく。



こちらは名車、FT500ベースのレーサー。足回りはNSRあたりからの流用のようです。




これはCB750フォアベース。


ボンネビルの知り合いも居たりで、とても良い雰囲気。なんだか格好良いご年配の方ばかりでした。

- 関連記事
-
- 台風24号接近中。 (2018/09/30)
- 怪我の状況。 (2018/09/13)
- "AHRMA Roadracing at Bonneville Vintage GP". (2018/09/03)
- "TERU"のこと。 (2018/08/18)
- 憧れの人。 (2018/01/09)