FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

'01y FXDL テスト走行とオクムラ・ハイパープロ評価。

台風の影響でカラッとした西風がふく一日でした。

R9251166a.jpg


本日は登録業務に加え、午後から仕上がったFXDLを走らせました。やり直した前後ブレーキ回りのチェックと、リアに装着したオクムラ・ハイパープロの評価が目的です。

まずはガスが空っぽだったので給油。危なくガス欠を喰らうところでした。この炎天下押したら、、倒れます。笑

R9251165a.jpg

いつものコースを一往復、距離にして30km程でしょうか。フロントのパッドが新品でしたので丁度一皮めくれて効きが出てきた位の走行距離です。

R9251167a.jpg

リアのオクムラ・ハイパープロはダイナ用に合わせたオクムラさんの出荷時セッティングのままですが、それでも当方の体重でもしっかり動きます。通常ハーレーのサスペンションだと当方の体重位だと全く動かない事も多く、ギャップでバンバン跳ねるのですが、初期からしなやかに動きます。
まだサスのナラシは終わってないですから”アタリ(馴染み)”が出ていない状態ですが、それでもこの追従性は特筆すべき点ではないかと思います。

タイヤが硬く硬化しサイドがひび割れたようなタイヤ、カタチだけのビンテージレプリカタイヤ、それと全く動かないショートショックなどが装着された車両では正直あまり走りたくない、酷い舗装の区間が近所にあります。
舗装の修正個所や道路から出っ張ったマンホールも其処ら彼処にあるので凄まじく走り難いのですが、足回りのテストには都合が良いので敢えて走らせます。

車体が跳ねてお尻が浮く様な事も無く、ハンドルにしがみつかなければならない状況にもならずギャップを舐めるように走る様はハーレーに乗っている事すら忘れさせます。リアサスが自然に動くのでサスの存在すら忘れる程ですが、リアタイヤの接地感やお尻への情報はしっかり入ってくる為リアタイヤの位置もしっかり感じながら走る事が出来ました。
試しにギャップに車体をバンクさせたまま入っていくのですが、ショックを収束するスピードが速く、車体が明後日の方向に飛び出そうとするような事も全くありません。
当然乗り心地も良いので腰痛になる事もなく、終始ライダーはどっしりシートに座っていられるので中~低速では夢心地の楽さです。
本日高速道路を使っての走行はしておりませんが、高速域では若干の調整だけで更に良い方向に動くと安易に想像出来ます。フロントに施したオクムラMEフルチューン+MEスーパースポーツスプリングとのマッチングも良いと思います。

今まで当店では様々なサスペンションを取り扱いしてきました。
素晴らしく性能は良くても価格も素晴らしく高価だったり、逆に価格の割にはどうなの??みたいなものも正直あったり。
当店で今も取り扱いさせて頂いているサスペンションはどれも一長一短が御座います。その中から個々のユーザーに合ったものを装着すれば良いのですが、このハイパープロは、そんな中でも「対価格性能」という事を考慮すると相当に評価は高く、現時点では"BEST BUY"であると言わざるを得ないと思います。

R9251168a.jpg

正直ブランドネームだけで大した事も無かったり、あまり変化を感じなかったり、サスペンションは感覚に訴える部分も多いのでどのメーカーが良いとは一概に言えないのが正直なところ。
しかし、このハイパープロ、もともとオランダのメーカーらしいのですが、"JAPAN SPEC"のその名に恥じない高性能であると思います。個人的にも入手して、更に細かくセッティングをしてみたい気になりました。

R9251169a.jpg

今手元にあるハーレーはFXLRレーサーと4速エボFXSBのみなのですが、LRはペンスキーが装着してあるので、4速エボに入れてみようかなぁなんて思っています。

そんな訳で。EV-02でも使っておりますこのハイパープロ、自信を持ってお勧めできます。
関連記事

| Big Twin | 18:05 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT