2018.07.20 Fri
'90y XLH 整備。



距離を乗っていない事もありますが、何よりも車両保管環境が良くなった為、外観的な劣化は最小になっています。オイルやブレーキフルードといった消耗品の交換程度の標準的な整備で終わりそうです。

'01y FXDL用でご注文を頂いたグライドホイールの納期が分かりました。9月20日以降との事ですのでやはり2ヶ月程掛かってしまいます。ご了承下さい。

オマケの画像は此方↓
当方が街乗りでも、レースでも使っているのが此方のAGV ピスタGP(カーボン)です。
現行モデルは既に"GP-R"というモデルに移行しているのですが、2018年現在、FIM/AMAレースのレギュレーションではまだ規格内である為使用する事が出来ます。

最新のGP-RはGPに比べ細かな部分がアップデートされていますが、その特徴的な脱着式リアスポイラーもウイングタイプの更に巨大なものに変更されています。せめてスポイラーだけでもアップデートしてみました。

このリアスポイラー、180km/h辺りから効果を発揮するのですが、先日川重テクノロジー(株)様で行なった風洞実験の結果でも、スポイラーの有無でヘルメットの安定具合が大きく異なっていた為、モビテック様のレース用GPヘルメットでは、よりEV-02のポジションにマッチした角度のスポイラーを現在ワンオフで製作中です。
レーシングスーツは勿論の事、グローブ、ブーツ、そして当然ヘルメットも含めレース用ギアの進化は日進月歩です。
最新のテクノロジーは"世界最高峰の安全を身につける事"と同義語であると言い切れます。
こうした最新のレースギアで毎年のレースに挑める環境には、本当に感謝しています。
| Sport Ster | 20:58 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑