FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

'76y CB550four / '11y SE-CNC XL48。

今日もすっきり晴れました。しかし梅雨入りはもう目の前かも。

R9250578a.jpg


まずは昨日キャブレターを組んでおいたCBです。サッと組み上げ一度キャブを分解してしまったので再度同調を取ります。

R9250568a.jpg

同調はサクッと一発で出るんですケドねー

R9250569a.jpg

濃いめの雰囲気がするのでミクスチャーも若干薄めに。当方が作業したエンジン回りは其処ら彼処にマジックでマーキングがされています。自然に消えるのでいつもそのままです。

R9250570a.jpg

リカバリー完了。

R9250571a.jpg

市街地だけですが各ギアで5000rpmまで引っ張り走行。回して乗っている分には全く問題無いのですが。新品キャブが入手出来ない以上この辺りが限界ではないかと妥協。古い車両だとしても妥協点は無くしたいところですが、部品の入手が不可能なら打つ手も無し。
これは予想でしかありませんが、新品のCRキャブなんかに交換すれば、一発で良くなる感じがアリアリです。明日オーナーさんに試乗してもらい判断して頂きます。

R9250573a.jpg

そうこうしているとTC88 FXDLI入庫。車検整備依頼です。相変わらず綺麗に乗って頂いており関心です。当方のお気に入りの一台。リアの油圧ブレーキスイッチが壊れているみたいなので交換します。

R9250574a.jpg

続いてXL48の整備です。此方の車両もガンガン乗っているにも関わらず、常にクリーンな状態に保たれています。車体全てにおいて一切磨き残しは無くシャシーもピカピカ。素晴らしいです。

R9250575a.jpg

R9250576a.jpg

エンジンオイルをドレンしたらオイルタンク内部をマグネットでぐるぐる。この作業は必ず行いましょう。特にスラッジも無く、サンダーマックスのデータを見る限り、ブチ回している割に調子は良さそうです。

R9250577a.jpg

で、エンジンオイルを入れ替えたら暖気し、サンダーマックスのデータをDLLしてチェック。

2048rpm。

2048rpm.jpg

2816rpm。

2816rpm.jpg

3840rpm。

3840rpm.jpg

5376rpm。

5376rpm.jpg

6144rpm。全域に渡り学習しています。季節の変わり目ですからデータも動きが大きくなりがち。オートチューンしておきました。

6144rpm.jpg

回転数は7000rpm手前まで回っています。当然その回転数は僅か数秒の事なので問題無いですが、前後共にファットで重いタイヤですし、サスのストローク量も極端に少ないのでくれぐれも気を付けて。ギャップがあれば吹っ飛ぶレベルですので。

R9250584a.jpg

エンジン温度は特に問題無し。上手く乗って頂いているみたいです。

R9250585a.jpg

今日はそんな感じ。今週はずっと午前様に近かったので本日は定時で上がります。明日も午前中からクイックが入っております。

R9250586a.jpg

オマケの画像は此方↓

当方が単車乗車時に愛用しているクシタニさんのライディング・ソックス。クシタニさんには毎年レースのサポートを行って頂いている為、常に支給して頂いておりますが、このソックス、洗っても洗ってもずり落ちてきません。

数々の”オートバイ用”との謳い文句のソックスを使ってきましたが、それも遣い込んで洗濯を繰り返すと、ゴムが緩くなって必ず擦り下がります。レーシングスーツの中でソックスが下がるほど気持ちの悪いものはありませんし、大袈裟でなくライディングにも集中出来ません。
このソックスはGPを戦うプロのライダーさんも使っておりますのでその性能はピカイチ。騙されたと思って一度使ってみて下さい。もう他のソックスは履けませんから。

因みに当方は釣りの時ウェーダー(胴長)の下にもこのソックスを履いていますが、釣りでも最強!です。
歩いていると靴下が下がりがちですが、このソックスを履けば一日気分良く谷を歩けます。北海道で靴下が脱げまくっていた小関さん、是非どうぞ!笑

R9250572a.jpg

70年代のBELLと昭栄のヘルメットです。

CBのような旧車にはジェットヘルメットが似合うのですが、なかなかフルフェイスとなると今時のものは格好が攻め過ぎていてまず似合いません。そういう訳で、70年代のダサダサなヘルメットを合わせるのが宜しいかと。

左側の2個は当方の私物ですが、右手のBELL STAR120は今作業している'76y CB550の納車祝いにオーナーさんにプレゼントしますので磨いておきました。以前当店がビンテージヘルメットを扱っていた時の名残ですが、当方には激しく大きいサイズなので。

ま、明日無事納車出来れば、のハナシですが。

R9250587a.jpg
関連記事

| Sport Ster | 18:51 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT