2018.05.26 Sat
'76y CB550four 完成。
本日はCB550、フロントブレーキが未だでしたのでメンテナンスです。

Cクリップが錆びていたし、マスターシリンダーの内部も酷い状態だったので分解するのに難儀しました。ピストンはご覧のとおり。分解してみて良かったです。

ホンダ純正のマスターシリンダーO/Hキット。新品が出ます。

マスターシリンダーボアはリミットを超えてないか計測してから内部をクリーニング。

マスターキットを組みました。キットはフルードを塗りながら組みます。この時代にしてフルード液漏れ対策は既に完成の域に達しています。この頃ハーレーはアーリーショベルの時代ですが、雲泥の差です。

で、修理完了。

でもってテスト走行に出ます。



やり直したステアリングヘッドのベアリングは調子良く、セルフステアが効いて頗る乗り易い。行った作業の分だけ結果が出るのが国産旧車の良いところではないかと思います。設計も、使用している部品の精度も良いので当たり前ですけど。。
オクムラさんで見直したフロントサスペンションは当方の体重だと”しっかりし過ぎている”感じがしますが、オーナーさんは当方の倍ほど体重があるので多分バッチリだと思います。

店に戻って軽くチェックし、また近所を走らせます。ニュートラルが出難かったのですがクラッチワイヤーのアソビを調整する事によって問題無く入るようになりました。

なんだかスピード出ないなぁ~なんて思いながらスピードメーターを見てたのですが、この車両は逆車なのでマイルメーターでした。笑

あとは細かな部分を仕上げます。遣れて傷んだグリップを交換。

此方もホンダ純正です。ちょっとピカピカ過ぎて車体の雰囲気にマッチしてませんね。

イグニッションキーシリンダのホルダーも入手した純正に交換しました。

もう少し走り込んで、来週にも納車させて頂きます。
- 関連記事
| Metric Bikes (JAPAN) | 19:33 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑