2018.05.14 Mon
'76y CB550four キャブ同調と仕上作業。
同調前はやっぱりバラバラ。

で、調整後。驚くほどスムーズになり且つ安定します。

ジェッティングはとりあえずこのままいきますので、エアクリーナーボックスを装着します。

どの国産車両もそうですが、このサージタンク部分が最も装着し難い、、ハイフロータイプの社外エアクリーナーなら訳無いのですが、やはりここは純正に拘りたいところ。


ボックス毎欠品しておりましたので別途中古品を入手。運良く一式全てが揃っておりました。

エアクリーナーボックストレーとバッテリーもセット。

ふー。

続いてハンドルライザーにセットされるインジケーターをユニット毎新品に交換します。電球部分は差し込み式のゴム製になっていますが、ゴムが劣化してライザーから抜け落ちています。純正部品はB/Oですのでナナハン用の社外インジケーターキットをチョイス。CB750フォアとは配線色も全て同じですので550にも問題なく流用出来ました。

新品はやっぱり明るいですね。ヘッドライトハウジングの内部でコネクター接続しています。

あと細々した手直しがありますが手配した部品が本日は届かず。という訳で明日に持ち越しです。

岐阜羽島で"Snap-On"さんのツールショーが昨日から開催されており、17時でしたのでまだ間に合います。
お得意様限定のショーですので一般の方は入場出来ないのですが、いつも当店に来て頂いているバンセールスの方に入場ハガキを頂いておりましたので急遽向かう事に。羽島ですので長良川の堤防道路を走ればものの30分です。

当店担当のセールスさんとお会いしイロイロ相談。

ショー限定価格でロールキャブはとても値打ちになっておりました。

当方はKRLシリーズのダブルバンクとトリプルバンクの2台を愛用してますが、現行の最上級モデル、エピックシリーズとは奥行き、高さが異なります。特に高さに関してはKRLシリーズの高さに拘っており、エピックは腰高過ぎて背の低い当方ではとても使い辛いんです。
という訳で唯一所有していなかったシングルキャブのKRLを1台お買い上げ。そんな筈じゃなかったのですが、、、バンセールスさんにはいつも世話になっているので奮発しました。勿論セール価格からも更に値切りましたので苦笑しておりましたが。笑



※明日15日(火)は臨時営業とさせて頂きます。
- 関連記事
-
- '75y CB550FⅡ メンテナンス。 (2018/05/18)
- '76y CB550four 仕上作業とネックベアリング交換。 (2018/05/15)
- '76y CB550four キャブ同調と仕上作業。 (2018/05/14)
- '76y CB550four キャブのメンテナンス。 (2018/05/10)
- '76y CB550four タイヤ交換。 (2018/05/05)
| Metric Bikes (JAPAN) | 21:01 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑