FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

'07y SE120R FXDL クイック作業 / '10y VRSCF 下準備。

大型連休と言えばお馴染み、SE120R FXDL@富山県のクイック作業です。

R9250107 のコピー


先週は本当にバタバタで、体力、気力もほぼ限界でしたが、何とか山場は超えました。とはいえGWはまだ始まったばかりで明日から1週間は休み無し。
S&S 93cu" FXR納車で修羅場と化したままだった店内を片付ける事から本日はスタートです。

R9250094 のコピー

丁度片付けが終わり店内を掃き掃除し終えた頃に富山県からSE120R FXDLが入庫。エンジンオイルを交換しがてら、その間にサンダーマックスをチェック。

R9250100 のコピー

R9250101 のコピー

R9250102 のコピー

R9250103 のコピー

R9250104 のコピー

R9250105 のコピー

以前も書きましたが既に走行距離は10万6千キロ、エンジン積み替え後でも5万キロ走行しています。
今までノントラブルですが、ステーター、オルタネーターが流石に若干弱っている事(新車から無交換)、タペットが弱っているところが気になる程度。少しでも長持ちさせる為にもプライマリーオイルの管理はしっかり行って下さい。

R9250106 のコピー

さて、お次はVRSCF、V-RODマッスルの続きです。”達磨状態”になったまま車庫で場所を占領してしまっているので急いで組み立てます。

R9250108 のコピー

まずはパウダーコートしたホイールに回転方向やベアリング挿入位置をチェック。間違えたら最悪ですので。

R9250109 のコピー

ホイールベアリングは純正のシールドタイプ。ABS側は変わりありませんが、ノンABS側はメタルシールドのニュータイプに変更されています。以前のプラスチックシールドタイプは下手をすると5000km持たないという最低なベアリングでした。しかし、ベアリング4個で4万円弱というのはちょっと無茶ではないかと、、、

R9250110 のコピー

当店の場合、ホイール単体であれば19インチまではプレスにセット出来るのでベアリングはプレスインします。適切なカラーを使い正確に挿入します。

R9250111 のコピー

R9250112 のコピー

ベアリングセット完了。

R9250113 のコピー

今回タイヤはBSの新製品、H50を使用しました。とても評判が良いので是非一度使ってみて欲しい、というタイヤ屋さんのオススメだったのですが、しっかりした作りなので案の定とんでもなくビートが硬く、特にリアタイヤは一人でセットする事は到底不可能でした。ビートストッパー機能の付いた超扁平タイヤが装着出来る4輪用タイヤチェンジャーでないとタイヤ交換は不可能だと思います。因みにこのサイズのリアタイヤは定価5万円弱!と価格もクルマ並。。単車にこんなタイヤ要らないです。

R9250114 のコピー

ホイールはコーティングを施し、錆び錆びで酷いものだったボルト類をスチールブラシで地味に磨いてホイールをアッセンブリ。V-ROD、明日には完成出来そうです。

R9250117 のコピー

'07y XL1200Rで使用するF/R18インチのグライドもセット完了。タイヤはBS T31。これで黄色い1200Rのパーツは全て揃った為、此方も作業を進められます。

R9250115 のコピー

バルブコッターの在庫問い合わせを頂き、現物合わせでチェック。生憎手持ちで合うものはありませんでした。スミマセン。

R9250116 のコピー
関連記事

| Big Twin | 21:24 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT