2018.04.23 Mon
'76y CB550four / S&S 93cu" FXR〜其の壱。

懐かしのFXB。元気に走り回っています。嬉しい限り。

鰻屋さんらが帰ってから、ちょっと魔が刺してCBを走らせてみる事にしました。まだキャブ回りの純正部品が届いておらず、2次エアーを吸っていたりオーバーフローしてみたり、エンジンはタペット音がカチャカチャ言ってますが、とりあえず動くのでご近所を乗ってみました。

エンジン本体に重大なトラブルは無いようです。車体回りは、、うーん何と言うか、やはり全体的に甘くて要整備ですね。

で、店に戻りFXRを作業です。前後ホイールを交換するのでまずはリアエンドから分解。

1次側はベルトドライブに換装してます。とりあえずダストのクリーニングを兼ねてチェック。

プライマリーカバーからオイルが垂れる程ではありませんが、ご覧のとおりインナープライマリーにはレフトサイドオイルシールからスプレーしたと思われるオイル分とベルトドライブのケブラー綿埃が混じったものが付着しています。

内圧が極端に上がる乗り方をするとこのようになります。このエンジンはケースブリザーで組んでいますが、ブリザーオイルもちょっと多めですので今回内圧コントロールバルブを導入したいと思います。相当に効果はあると思っています。

とりあえずまずは車体の汚れを落とす事から始めないと。新品パーツを装着するのが勿体無いですからねぇ。

続いてCBです。

何はともあれ、点火をポイントからデジタルに交換します。これをやらなきゃ旧車は始まりません。

ささっと交換。取付が簡単なのが良いです。


で、エンジン始動。セル一発で始動します。冷間時のアイドリング安定のスピードも雲泥の差。ポイントでゴチャゴチャ弄くり回しているよりサクッと交換してしまった方が絶対に良いです。

丁度エンジンオイルも暖まったのでオイルをドレンしておきました。明日~明後日はどうやら仕事みたいです。。

レストアベースのCB750フォアは本日めでたくご成約。Fさん、ご紹介誠に有難う御座いました!

- 関連記事
-
- '76y CB550four 続き。 (2018/05/03)
- '76y CB550four クラッチ・ウインカー・キャブ回り作業。 (2018/05/03)
- '76y CB550four / S&S 93cu" FXR〜其の壱。 (2018/04/23)
- 今週末の作業進行予定。 (2018/04/20)
- '75y CB550 Four〜テスト走行その弐。 (2018/03/28)
| Metric Bikes (JAPAN) | 21:37 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑