2018.04.06 Fri
MARUMASU / STER オリジナルマフラー第六回〜走行評価。

排気音は前回内部を検証したとおりとなっており、低音の図太い排気音で耳障りな事はありません。また乗ってみて直ぐに気が付いたのはその中~低速トルクの太さ。一般道だったので2,3速の全開までを試していたのですが、下道での3速全開は無理なほどパワーが上がっています。
この車両はエンジンフルストック、キャブはHSRといった仕様に元々スーパートラップ2イン1マフラーの組み合わせ。スパトラはパワーも出て非常に優秀なマフラーですが、そのスパトラよりも明かにパワーが出ています。

各ギアをレブリミット付近まで回してから急激なスロットルオフでもアフターは出ず、終始低い音質です。これは当方のボンネビルレーサーでも全く同じで、レブリミット付近まで引っ張っても低音が続く為、ボンネビルで傍目に聞いていて何速で加速しているのか全く分からない、とブルズさんが言ってたのと非常に似ています。
音も割れて来ないのでタコメーターを見ずに加速すると簡単にレブに入ってしまう為(勿論エンジン仕様にもよりますが)注意が必要ですが、5速のまま40Km/hからのスロットルオープンでも加速するので、低速トルクはかなり出ていると感じます。
個人的な経験値で言えばストックピストンのままエーデルブロックのボルトオンヘッドを搭載したエボエンジン並みのフィールとパワーです。実際ダイノマシンに載せてみないと分かりませんが、マフラー単体としては相当に良い出来であると言えます。
音質も良好、そして何より思い通りのパワーが発揮出来ているようで本当に安心しました、格好だけのマフラーには絶対にしたくなかったし、”ボンネビル・スペシャル”と名乗る以上は名実共に優れていないとその名は謳えないですからね。笑

細部をチェックしていきましょう。
マフラーステーはまだ仮組みで市販品ではありませんが、とりあえずこの形状で決まりです。

マフラーサイレンサー側は脱着が簡単に出来るようプレート形状に。今はキャップボルトになっていますが、六角ボルトで装着して頂く事でスパナ一本でスピーディーに脱着が可能。プライベーターの方でも簡単に交換が出来ると思います。

FXRの場合、ダイナモデルに比べると右側ステップが更に下側をマフラーが通ります。ローダウンしたベタベタの車両では右カーブ時気を付けないといけませんが、今時の12.5インチ以上のリアサス装着車両であればほぼ問題は無いレベル。まぁ峠でステップが削れる程攻める方には難しいかもしれませんが。※なお画像ではブレーキペダルアーム付近までステップを上げてしまっておりマフラーとのクリアランスが過大に空いてしまっているように見えますが、ステップの取付角度ミスですのでお間違えなく。
あと製品版ではサイレンサーと中間パイプ70φを繋ぐ部分にも表と裏にスプリングが各1本付きます。

FXRだと車体が華奢なのでマフラーのボリューム感満点。




新品時表面処理は”セミカスタムオーダー仕様”となります。
どういったものかと言いますと、ステンレスを全てポリッシュしてしまうとメッキマフラーのようになってしまいマフラー凹凸や曲がりのメリハリが見た目に無くなります。そこで各パーツをカットした時点で50%ほど磨いておき、その状態で溶接を行います。溶接後はわざとビート部分を磨かない事によりビートの部分を際立たせ、敢えてワンオフ感を出す感じの仕様となります。
これはウイリーキッズさんのアイデアです。

溶接ビートの横には青くステンレスの焼けが残るのでメリハリがあって立体的に見えるかと。

2イン1部分の下側スプリングは現状よりももう少し上方に移動してクリアランスを確保します。

テールピースは特に悪く作用はしていないのでオリジナリティを考えこの形状で決定。

これにてマフラーの製品化を行います。
明日もう一度TC96ダイナにセットしてテストしますが基本マフラー形状は変わりません。
なお製品は取付ステーだけが車種別となっており、FXR、TC88ダイナ、TC96ダイナ用でご注文を頂けるよう手配しております。
ヒートガードは別途必要に応じて別売りを考えております。ネームプレートの添付については今のところそこまでの話を詰めている時間が無くて進んでおりませんが、なんらか装着出来るようにしたいと考えています。
形状や内部仕様が決定しましたし、大凡の量産時期も目処が立ってきましたので今月15日(日)、午前0時よりマルマス、スターモーターサイクルの両店WEB SHOPページより先行予約を開始致します。
デリバリーはGW明け、5月中旬以降オーダー順に順次発送をさせて頂きます。
価格は定価185,000円(税込199,800円)となります。なおロットは各店10本、合計20本となります。
なお今回開発には多大な時間を割いており、試作にも膨大な手間を掛けています。よって業者様への業販設定はありません。正直価格をもう少し上げたかった位ですが、なかなかそれも難しいですから他店様での収益を上げて頂くまでに至っておりませんので誠に申し訳ない限りです。予めご了承を頂ければ幸いです。
それでは皆様、宜しくお願い致します!
マルマスモーターサイクル 水谷カズトシ
スターモーターサイクル代表 小関 彰仁
- 関連記事
| Original EX pipe | 18:41 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑