2018.03.28 Wed
'75y CB550 Four〜テスト走行その弐。

鈴鹿山脈の麓の町を散策がてらブラブラ。とはいえハンドリングやシフトフィール、タペット音など絶えず注意を傾けます。



車体が軽く、アップライトなポジションがもたらす恩恵は計り知れず。そこそこ排気量はあるので十分流れをリード出来ますし、これ程気軽な旧車はなかなか無いかもしれません。

トータルで300km程走行しました。今回走らせてみて気になった部分を手直しします。まずはETCの電源を純正ハーネス割込式から独立配線で引き直し。安定動作への配慮です。なおガソリンタンクは2本の燃料ホースを外すだけですので10秒ほどで外せます。メンテナンス楽チン。

スパークプラグをチェックして新品交換。番手も変更。

2番、3番が少し焼け気味です。1番や4番に比べると熱的に厳しくなるので仕方ないのかなぁ。


自分がO/Hしたエンジンでは無いし、古い車両なのであまり無理はさせません。そこで点火時期は気持ち遅らせました。速さよりも安全が第一。

明日も"VECK"石川くんの47インディアンと走ります。

- 関連記事
-
- '76y CB550four / S&S 93cu" FXR〜其の壱。 (2018/04/23)
- 今週末の作業進行予定。 (2018/04/20)
- '75y CB550 Four〜テスト走行その弐。 (2018/03/28)
- '75y CB550 Four 足回りのリファイン。 (2018/03/25)
- '75y CB550 Four ステム回りの脱着。 (2018/03/21)
| Metric Bikes (JAPAN) | 00:01 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑