2018.03.21 Wed
'75y CB550 Four ステム回りの脱着。


ステムを分解してみたところ、あろうことかステアリングヘッド・トップスレッドが手で簡単に回る程緩い状態でした。
構造上トップスレッドはステムアッパーに挟まれていますから緩まない筈なんで、締め付けを忘れたのかもしれません。内部のグリスは画像のとおり比較的綺麗な状態でメンテナンスは行われていたように見えます。しかしこれではハンドリングにガタが出て当然です。





脱脂しチェックを行いましたが、新品同様、とはいきませんが、なんとかまだ使えそうな気もします。折角なんで交換する事がベストなのですが、生憎購入したCB750用のテーパーローラーBBはCB550とは径が異なっており、ステムアクスルシャフトも違うようで残念ながら使用出来ず(涙)、、、CB550の純正ボールBB用パーツは手配していなかった事もありメンテナンスを行うだけでそのまま組み直す事とします。

まぁトップスレッドの締め付けだけで解消するとは思えませんが、ここは致し方無し。自分の馬鹿さ加減に腹が立ちます。グリスはオメガで組み直しました。


取り敢えずステムはリカバリー完了。
無駄足に終わるという結果にならないと良いのですが、純正BBは早速発注しておきました。

オマケの画像は此方↓
欲しかったCB750フォアのサービスマニュアルをようやく入手しました。現行車両のマニュアルと比べるとお世辞にも親切、とは言えない内容ですが、それでも無いよりは随分とマシです。
しばらく放置プレイしてあったナナハンですが、O/Sピストンが本日到着。このままピストンコーティングに発送しておきましたので来週にも内燃機屋さんでシリンダーボーリングを行います。F見さん、スミマセン!笑

来週月曜には注文してあったグライドのホイール2台分もようやく引取り出来そうです。暖かくなってくるのでボチボチやっていては駄目ですねぇ。
さて、明日22日(木)~23日(金)は告知通り、関東へ公認取得車両2台の引き上げに行って参ります。24日(土)は通常営業となりますが、クイックが2台入っておりますのでゆっくり対応出来るのは25日(日)になると思います。
- 関連記事
-
- '75y CB550 Four〜テスト走行その弐。 (2018/03/28)
- '75y CB550 Four 足回りのリファイン。 (2018/03/25)
- '75y CB550 Four ステム回りの脱着。 (2018/03/21)
- '75y CB550 Four フロントエンド分解。 (2018/03/20)
- '75y CB550 Four 手直し。 (2018/03/16)
| Metric Bikes (JAPAN) | 18:02 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑