2018.03.03 Sat
'14y FLSTF 仕上げ。


2年前錆び取りとコーティングを行なっていましたが、この2年でまた点錆が、、出来る限り磨いておきます。




作業は全て完了。明日の午前に納車させて頂きます。

で、GSF1200から外したパーツから在庫しておくものと破棄してしまうものと分別、二階の倉庫に保管しました。腰が痛いです。

GSX-R1100改1200には以前外して保管してあったFCRをセットしました。37Φ、1200ccにはちょっと小さいかもしれませんが、流速は早くなるのでスロットルレスポンスは良くなるんじゃないかと。




此方の750は何も決まらず、、とりあえずストックのFブレーキマスターとキャリパーは外しました。

続いてT-man TC98" FXRです。
相変わらずエンジンの始動性が悪いのでですが、、本日2度目のヒートサイクル時に原因が分かりました。
エンジンにオイルが一巡し温まるまでアイドリング状態で様子を見ていたのですが、突然ガス欠のような症状でエンジンが自然に停止。あれーっと思ってイロイロ調べるのですが、プラグを抜いてのクランキングも一切しなくなりました。
オイルが回らず焼き付きでもしたのかと一瞬青ざめましたが、これまでも数回エンジンは始動していましたし、リアホイールを回してみても特にピストンの動きに問題は無いように感じます。
で、バッテリー電圧を測ってみたところ8.0V台、、チャージすると直ぐにフル充電状態になるのですが、電圧は上がっても12V前半で一度クランキングを行うと一気にダウンします。

これは典型的なハズレバッテリーの症状で、どおりでずっとクランキングパワーが足りなかった訳です。
リチウムでも鉛でも、ハズレなバッテリーは必ずあります。どこのメーカーが云々、という話ではなく、信頼できるメーカーのものでも数十個の中には必ずダメなものがあると思っています。
デルトランはこれで連続2個アウトですが、ご存知のとおり国内正規代理店様はもう既に無くなっているので泣き寝入りです。在庫にあったH-D純正の新品バッテリーに交換してクランキングパワーが復活。明日からも定期的なヒートサイクルを行います。

T-man TC98" FXR Fired Up↓
- 関連記事
-
- '09y FXDL 整備など。 (2018/04/03)
- 月末。 (2018/03/30)
- '14y FLSTF 仕上げ。 (2018/03/03)
- '14y FLSTF 整備。 (2018/02/25)
- T-man 124RX FXDBI 1次ドライブ回りのリファイン〜完成。 (2018/02/02)