2018.02.25 Sun
'14y FLSTF 整備。
走行していないにも関わらずエンジンオイルは黒っぽく劣化しています。半化学合成オイルです。

プライマリーオイル、T/Mは流石に綺麗。でも交換してしまいます。

ソフテイルのオイルを抜いている間にお客さんのエボFXRを借り、マフラーのフィッティングチェックを行います。日差しが暖かで外の方が気持ち良いです。

当店のFXRのお客さんはほぼほぼツインカムにコンバートしてしまっているのでエボエンジンの車両が極端に少ないです。ですので貴重なエボFXRがこうして入庫しているうちにデータの取れるものは車両をお借りしてチェックを行います。
なお此方のFXRのエボ後期エンジンASSY、5速T/M+油圧クラッチASSY、プライマリー+1次ドライブ一式を当店が買い上げました。必要な方には纏めてお譲り出来ますのでご興味のある方はご一報を。

まずはスーパートラップを取り外し。流石にクラシックですが、マフラー交換だけでもパワーアップする、パフォーマンスは非常に高いマフラーです。音も悪くありません。

チェックを行うのは此方のマフラー。ご存知トランプさんのチタンEX。このマフラー、手曲げ時代の絶版品なのですが適合車種がTC88 FXDなんです。

ささっと交換。


車体とのクリアランスはあるのでマフラー本体自体を加工する必要はありません。FXD用のマフラーステーを全てカットして、新たにFXR用のマフラーステーをワンオフで製作する事になりそうです。

手曲げ特有の有機的なカーブを描いており、機械曲げとは一線を有する格好良さ。やはり人の手仕事に機械は勝てません。音量はとっても静かでしたが、都内で乗るには大人っぽくて良いと思います。

で、ソフテイルの作業に戻ります。
リアショックの一本が抜けてしまいオイル漏れしています。あちゃーどうしたものでしょうか、、

まぁあとはいつものルーティーンワーク。ほとんど走っていないので劣化しているだけで動作に問題は無し。まぁ劣化している分フィールは落ちているのは当然なんですが。






地味な部分ですがブレーキマスターシリンダーの蓋とゴムの部分は中性洗剤を使って完璧にフルード分を洗い流し、エアブローでドライな状態にしてから組み直します。でないとフルードが漏れ易くなってしまいます。

納車は来週末。明日残りの作業を行い終了です。

明日も暖かいと良いなぁー。
- 関連記事