2018.02.01 Thu
T-man 124RX FXDBI 1次ドライブ回りのリファイン〜その四。

で、まずはようやくレボリューションからの前向きな進展連絡があったシリンダーキットについて、再度計測。
キットは一旦問屋さんに送り返していたのですが、計測機器が無いという事で再度当店に戻って参りました。





日本のパーツメーカーなら比較的簡単な話なのに、海外とやりとりするとなると凄まじく時間が掛かり理解して頂くまでにも相当な辛抱が必要となります。お待たせしてしまっているオーナーさんに最もご迷惑をお掛けしてしまうのは当然なのですが、何度もメーカー側に掛け合ってくれる問屋さんや、こういった類の、パーツ入手で長時間止まってしまうハーレーの整備というものには心底嫌気が差します。

で、124RX FXDBIです。長らく手を止めてしまいました。


オルタネーターをセット。スプライン、マグネット共に健全な状態です。

TC96になってからのインナープライマリー取付ボルトはこのオイルシール付きのタイプ。生憎このシールだけ部品で出る事はなく、ボルトとセットでの交換となります。


T/Mメインシャフトのスプラインも非常に良い状態。手でスコっと簡単に入りました。TC96の1次チェーンは後から単体でセットする事が出来る為頗る整備性が良いです。

とりあえずざっくり組み上げました。調整式のSEチェーンテンショナーやクラッチの張りは明日微調整を行います。

※明日は通常営業ですが歯医者の為17時閉店となります。予めご了承下さい。
- 関連記事
-
- '14y FLSTF 整備。 (2018/02/25)
- T-man 124RX FXDBI 1次ドライブ回りのリファイン〜完成。 (2018/02/02)
- T-man 124RX FXDBI 1次ドライブ回りのリファイン〜その四。 (2018/02/01)
- T-man 124RX FXDBI 1次ドライブ回りのリファイン〜その参。 (2018/01/25)
- T-man 124RX FXDBI 1次ドライブ回りのリファイン〜その弐。 (2018/01/21)