2018.01.25 Thu
T-man 124RX FXDBI 1次ドライブ回りのリファイン〜その参。

当方のレーサーで実際に起こった事例を考慮し、今回は追加対応させて頂きました。

痩せてしまっていたステーターコイルハーネスのラバー部分は液状ガスケットの助けを借りてセット。スッと入ってしまう程でしたので、ここはガスケット頼みです。

T/Mシフターシールも交換。当ブログをご覧頂いている関東ディーラーの方にも助言を頂きました。ヒントを頂き感謝致します。

下準備完了。明日まで硬化させます。

インナープライマリーカバーのT/Mメインシャフトベアリングを強化シールドタイプに交換します。
複数のメーカーがこの手のパーツを販売しておりますが、日本製ベアリングを使っていたのは僅か1社のみ。
コストは約3倍掛かりますが、3倍持てば良いのでここは迷わず日本製をチョイス。純正もそうですが、中国や台湾製ベアリングは全く信用出来ません。

国内ベアリング業界最大手、世界ではドイツのシェフラーについで3位の日本精工(NSK)製。

続きます。

- 関連記事
-
- T-man 124RX FXDBI 1次ドライブ回りのリファイン〜完成。 (2018/02/02)
- T-man 124RX FXDBI 1次ドライブ回りのリファイン〜その四。 (2018/02/01)
- T-man 124RX FXDBI 1次ドライブ回りのリファイン〜その参。 (2018/01/25)
- T-man 124RX FXDBI 1次ドライブ回りのリファイン〜その弐。 (2018/01/21)
- T-man 124RX FXDBI 1次ドライブ回りのリファイン。 (2018/01/20)