FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

T-man 124RX FXDBI 1次ドライブ回りのリファイン。

FXDBIの続きです。

R9249160 のコピー


1次ドライブを分解したこの機会にT/M回りもやり直しておいて欲しいとのリクエスト。未だTC96の6速T/Mでのトラブルはほとんどありませんが、この先々距離を走った車両が多くなると作業依頼が増えるのかもしれません。

R9249161 のコピー

T/MメインシャフトBBを外しますが、、まぁ〜硬かった。SSTが壊れてしまわないかと冷や汗モノでした。負荷が大きい為かかなり焼けてます。

R9249163 のコピー

傷み易いと言えば此方のシフターアームもそのひとつ。ボルトが緩まなくてもボルト自体が伸びてしまうとスプラインの部分が痛んでしまいます。

R9249164 のコピー

R9249165 のコピー

レフトサイドカラー。爪が引っ掛かるような摩耗が見られます。残念ながら交換です。当然レフトサイドのオイルシールも交換しなければならず、、ここはなかなか厄介な部分です。

R9249166 のコピー

しかし、オイルシールは固く、リムーバーSSTが無いと外せないと判断。で本日は諦めパーツの洗浄。

R9249167 のコピー

クラッチシェルは複雑な形状をしている為クラッチのスラッジは簡単には落とせません。ガソリンスチームを使い徹底洗浄。

R9249168 のコピー

面を整え、然るべき処置をしつつ洗浄を繰り返します。パーツ洗浄を疎かにしては良いエンジンを組む事は到底不可能です。

R9249169 のコピー

R9249170 のコピー

洗浄完了。ここから単品検証に入ります。

R9249171 のコピー

SE製のエンジンスプロケット。左側が当方レーサーで2レース使ったもの。そして右側が今回FXDBから外したスプロケット。スプロケットカムと接触する部分が盛大に削れて痛んでしまっております。

R9249172 のコピー

此方がレーサー。

R9249174 のコピー

そして此方がFXDBI。パワーはストックの2倍近くありますし、ガンガンぶっ飛ばしてウイリーもするオーナーさんですのでこの摩耗は致し方ないのかも。。でも0.5mmは減ってしまっております。

R9249173 のコピー

カム山も当然荒れ放題。この部品は一部セットで注文できるみたいですが5万円弱ととても高価・・・

R9249175 のコピー

R9249176 のコピー

因みに此方はBAKERのエンジンスプロケット。エボと同等の構造となります。

R9249177 のコピー

R9249178 のコピー

R9249179 のコピー

丁度タイミング良くクラッチパックが到着。今回はベイカーの強化タイプ。

R9249180 のコピー

スチールプレートを薄くする事でフリクションプレートを1枚余分に組み込む事ができる構造です。後輪135HPだとVPを組み合わせてもストックプレートだと滑るほどのパワーなので、今回は今までよりも更にアップグレード。

R9249181 のコピー
関連記事

| Big Twin | 22:14 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT