2017.11.15 Wed
'10y XL883N テスト走行とリカバリー。
因みにピストン-シリンダーからの異音はありませんが、タペットからと思われる打音がちょっと気になります。

純正メーターのエラーログには記録が無かったのでT/M側のトラブルだと思うのですが。


PCリンクしてみますが一切リンクしません。とりあえずエンジンは始動出来ますが、やはり始動した瞬間だけエンジンの回転が上がり、明らかに動作がおかしいです。

XLのエンジンが冷えるのを待つ間、TC98-FXRをヒートサイクル。2次エアーを吸っている症状が出だしたのでインマニのシールを交換する必要がありそうです。社外の特殊なシールだったのでとりあえずそのまま組んでみたのですが、、やはり駄目ですね。

丁度タイミング良くFedExが来て荷物を受け取り。TC96の6速T/Mアッセンブリです。

エンジンが冷えたところでT/Mを取り外し。まずはPCリンクのピグケーブルを交換します。


交換終了。

何秒かおいてからリンクします。が、しかし、2度目からは一切リンクせず。ECMを認識していませんね。経験上リンクボタンを押してから数秒待ち時間がある場合、何らかのトラブルが起きる可能性が多いです。


データをダウンロード、またはアップロード途中でもガンガンPCリンクが落ちてしまいます。こうなるともう何をやっても駄目。

最後の手段、T/M本体を交換しました。O2センサー回りのエラーは一切無かったのでO2センサーユニットはそのまま流用しています。
本体交換後然るべきプログラムをインストールしますが、今までと全く違い一瞬でリンク出来ます。あとPCモニターしてて、車体側イグニッションOFFで、アプリ側モニターボタンのスイッチが自動的にOFFになるのもT/Mが正常にリンクし動作している証拠です。

T/M本体のトラブルは稀にありますが、一旦安定稼働すれば問題が無いのですが、初期の段階での故障やファームのアップデート時のトラブルは致命的な場合がほとんどです。
こういったトラブルには当店で購入頂いた新品T/Mであれば100%保証させて頂いておりますが、他店様取り付けのものや、中古品に関しては一切保証が出来ません。
加えてインジェクション車両で自分で取り付けた社外簡易電気デバイス(携帯充電器、ACコネクター、ヒートジャケットコネクターなど)が装着されている場合でも保証は致し兼ねますので予めご了承下さい。
とりあえずリカバリーが終了したので、また明日から走らせてみたいと思います。

- 関連記事
-
- '10y XL883N テスト走行3回目 / S&S TC100" FXR。 (2017/11/17)
- '10y XL883N テスト走行2回目。 (2017/11/16)
- '10y XL883N テスト走行とリカバリー。 (2017/11/15)
- '10y XL883N 進捗状況。 (2017/11/14)
- '10y XL883N改1250cc Fired up。 (2017/11/14)
| Sport Ster | 22:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑