2017.10.06 Fri
'06y FLHR / '89y FXLR。

リングエンドギャップは毎度ベスト値。流石です。

アッセンブリルーブを塗り込んでエンドギャップの方向を調整。

で、ピストンをセット。


今日シリンダーがセット出来ると思っていなかったのでヘッドが間に合わず。明日チェックとクリーニングを行います。



序の作業はFXLR。走らせるのでエアクリーナーを取り付けします。直キャブは砂塵を吸ってキャブボディが恐ろしく摩耗します。レースキャブは消耗品だからバンバン交換、という方なら兎も角、ファンネルはやはり×。

ビュレットのエアクリーナーサポートを2個セットし、

で、これまたビュレットのワンオフバックプレートをセット。

バックプレートからカールファンネル部分まで一個のアルミブロックから削り出した一品。

で、エアクリーナーカバーはS&Sのツースロート用を流用。ラムエアーっぽくなってますが、実際のところはフロント側のネット部分からはほとんど空気が入りません。これはボンネビルで実証済み。

エアクリーナー付きました。


何処かのタイミングで皆で走りに行きたいなぁと思ってます。勿論公道レースじゃありませんよ。笑
軽く高速を流してパーキングで美味しいものでも食べて、ひとしきりお喋りして、、もう歳ですからそんな感じで良いデス。


オマケの画像は此方↓
久しぶりに会えたスナップオンのバンセールスさんからソケットトレーを購入。10年ぶりに替えました。
グリーンで文字が見易く、老眼な当方にはうってつけです。

- 関連記事
-
- '06y FLHR ヘッドリビルト。 (2017/10/07)
- '06y FLHR 修理は推理。 (2017/10/07)
- '06y FLHR / '89y FXLR。 (2017/10/06)
- '06y FLHR タペット+1次ドライブリカバリー作業。 (2017/10/03)
- '06y FLHR ”重箱の隅を突く”作業。 (2017/09/30)
| Engine Maintenance | 20:30 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑