FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

'91y TC95 FXR/'93y TC96 FXRS-SP/'06y FLHR。

雨予報でしたが昼間雨は降らず。
先週末お休みを頂いたので本日は営業です。

R9248075 のコピー


まずは届いていた分の部品を引き取りにディーラーさんへ。
コネクター類はB/Oだったという事でグリーンのTC-FXRはもう少しストップします。スミマセン。

R9248076 のコピー

此方のTC95(S&Sエボマウントケース)FXRは昨日オーナーさんによりナンバー取得は済ませています。ハンドル周りを組んで、エンジンを始動してのチェックが完了。

R9248077 のコピー

調子の良い時のフライホイールが”真”で回っているエンジンメカノイズが出ています。問題なし、良い具合ですね。

R9248078 のコピー

次はブルーのTC96+6速T/Mを搭載したTC96-FXRS-SPの修理です。
問題となったストックのアース部分を修正します。

R9248079 のコピー

まずは溶けて壊れたイグニッションコイルを新品に交換。ちょっと贅沢ですが最も信頼がおける純正を入手。TC88キャブ車用の3コネクタータイプ。

R9248080 のコピー

右サイドカバー内部のアースポイントには最悪緩んでも問題ない補器類のみの接続に変更。とはいえアースポイントはショートで荒れていた為綺麗な面を出し、ロックタイトの赤でボルト締め。
最も重要なモジュールのアース線は引き伸ばしてバッテリーダイレクトに変更しておきました。

R9248081 のコピー

で、あっさり始動。修理完了です。

R9248082 のコピー

お次はFLHR。SE120Rエンジンを下ろした車両です。

R9248083 のコピー

まずはインナーカムベアリングを交換。最も古いタイプのものだった為交換は必須。

R9248084 のコピー

R9248085 のコピー

ベアリングは純正SEを使用。

R9248086 のコピー

R9248087 のコピー

R9248088 のコピー

今回のエンジンはいつかSE120Rを搭載し直す時まで”取り敢えず”仮のTC88モーター。予算が限られている事もあるので最低限の事だけを行います。オイルポンプはストックをそのまま流用。

R9248089 のコピー

カム山やサポートプレートのポンプ接合面も状態は悪くなかったのでカムサポートプレートASSYはそのまま組むつもりでしたが、インナーチェーンのカムテンショナーがすり減って割れてしまっておりました。状態の良い中古テンショナーが無いか明日倉庫を探してみますが、新品純正テンショナーはナメている程高価なので、、悩ましいところ。

R9248090 のコピー

オマケの画像は此方↓
このFLHで使う97cu"と来月1250cc化を行うXL883で使用するピストンのコーティングが上がって参りました。

R9248073 のコピー

いつものようにピストントップ以外を全面コーティングしています。

R9248074 のコピー
関連記事

| Big Twin | 21:18 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT