FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

'87y FXLR / '06y FXDB。

台風接近で暴風雨です。

R9247841a.jpg


本日SE120R FLHRに搭載し直すTC88エンジンを持ち込んで頂きました。最も古いスロットルボディ仕様ですので出来るだけ後期のものにアップデートします。またエンジンはトップエンドをやり直しレボリューションの97cu"キットでボアアップ致します。

まずは'87y FXLR。

手配していた1次ドライブの中古純正パーツが届きました。1991yのソフテイル用だったのですが、スターターピニオン一式やクラッチシェルASSYはFXRも同じじゃないかと踏んでいたのですが、見事にマッチング。バッチリ!です。嬉しいなぁ。

R9247827a.jpg

1次チェーン長はソフテイルとFXRでは当然異なる為、チェーンとスライダーのみLRから外したものを流用。これでもう出来あがったようなモノ。お盆過ぎの引取りに間に合わせます。

R9247828a.jpg

で、本日もDB。
ECMはサンダーマックスに交換する為、純正ECMを取り外し。

R9247829a.jpg

ECMトレー加工、なんだか久しぶりです。

R9247830a.jpg

外せるものは徹底的に外します。スイングアーム上下にセットされたベルトガード、付いていると野暮ったい感じがするので撤去。リアショックは後程TC88のFXDX純正に交換するつもり。

R9247831a.jpg

サンダーマックスを付けるには吸気をハイフローにする事が大前提。S&Sのステルスエアクリーナーに交換。シンプル且高効率で価格も安い。イチオシです。

R9247832a.jpg

R9247833a.jpg

エアクリーナーカバーはストック。ここをリンクルブラックでパウダーコートすれば引き締まります。

R9247834a.jpg

R9247835a.jpg

外したガラクタ。オーナーさんに引き上げて頂きます。

R9247836a.jpg

なにはともあれ絶対に必要なのがバッテリーのチャージコネクター。

R9247837a.jpg

R9247838a.jpg

綺麗に付きました。

R9247839a.jpg

中古バッテリーのままですので早速充電しておきます。

R9247840a.jpg

マフラーとECMがまだ無いという、、、ハンドル回りのパーツは明日にも届く筈。
天気もこんな感じですし、明日は部品の手配で右往左往しないといけません。ですので明日は休日返上です。

R9247842a.jpg

オマケの画像は此方↓

土砂降りの中、F見さんが鰻を持ってきてくれました。
8月6日の「土用の丑の日」に間に合わせてくれていたのですが、当方留守で受け取る事が出来てませんでした。
久しぶりにレースの事を話し、ほんのひと時でしたが一服してのんびり。
両F見さん、いつも有難う御座います。今夜早速頂きまーす♪

R9247843a.jpg

※今週は通常業務に加えクイックが入っております。
ちょっとバタバタするかもしれませんのでご了承下さい。

8日(火):臨時営業(ブルズアイさんへ出張)
9日(水):部品の手配次第では臨時営業
10日(木):XL48クイック対応
11日(金):FXDXクイック対応
関連記事

| Big Twin | 18:23 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT