2017.07.18 Tue
'79y FLH ボバー完成。

ほぼ純正パーツで構成したボバーですので一見すると何処が変わっているのか分からない、タダのストリップ車両に見えます。派手さも無いし、苦労した部分も見えない箇所ばかりですから言われなきゃ全く分からないレベル。
でも、それで良いんです。ウチの店らしいスタイルですから。
今回他店様で10年程前にフルO/Hしたエンジン以外、ほとんどの部分に手を入れました。定期的に乗ってくれれば、しばらくはノーメンテナンスで問題なく乗れると思います。


レース前は基本単車に乗る事は無いのですが(契約上もしも怪我をすると大変な事になりますので)、この車両ばかりは乗らない訳にもいかない。で、近所をブラリひと回り。



極普通に走り、曲がり、止まる。何処からも異音は無く、ニュートラルはしっかり出るし嫌なジャダーも一切無し。各部の操作性は良好で、スターターボタンひと押しで直ぐに火が入るエンジン。何より何処も彼処もクリーンで気持ちが良い。
極当たり前で普通な事が出来ないショベルヘッドが世の中に如何に多い事か。。
こんな黄昏時にTシャツでプラッと気軽に乗れる軽くて小さいFL。
あとはオーナーさんの描く車両像にマッチしていれば良いのですが。個人的には乗り味も雰囲気もとても気に入ってます。


Hさん、お待たせしました。

さてさて、ゆっくりもしてられません。
3台の公認取得車両に加え、新たにSE120R搭載のFLHも本日入庫。
レースまでに出来る事を頑張ります。

- 関連記事
| Shovel Head | 19:37 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑