2017.07.07 Fri
'08y SE124RX FXDBI ヘッド回りのリカバリー作業~完成。


足りない部品があったので地元の工具屋、"大野屋商店"さんへ。工具は勿論の事ボルトやナット、オイルホースなどありとあらゆるものを在庫していますので何かと重宝致します。

で買ってきたオイルホースでヘッドブリザーラインを新設。インテークに吸わせるとオイルが燃えてピストントップにカーボンが付着する原因になりますので今回は独立させました。

取り回しを悩んだ挙句Vバンクの上部を通しました。ヘッドプライマリー側を通してスイングアームピポットの右側へ。

とりあえずは大気開放とし、どれくらいオイルが噴くかでキャッチタンクを追加するかどうか決めたいと思います。

完成。何が苦労したかって、ガソリンタンクマウントと共締めのアッパーカウルステーがカウルの重さで引っ張られ、タンクマウントボルトがなかなか入らず一苦労。二人で行えば訳無いんですが。



オマケの画像は此方↓
3個揃ったAGVのピスタGPカーボン。
右側は2014年から使い始めたレースと街乗り用。見ての通りロッシのレプリカですね。
真中は来年のレースで使うつもりで購入したソリッド。オリジナルデザインでペイントしたいと思っています。
で、左側は今期ボンネビルで使用するモビテック様のEVバイク用です。

このヘルメット、エアロがとても良いので下から風が巻き込まない為、首に負担が掛からず楽なんです。
サイズ毎の専用シェル設計ですのでXSは小さくて軽いのも気に入っています。

- 関連記事
-
- SE120R FLH 分解検証。 (2017/07/21)
- '85y S&S 89cu"Stroker FXSB / '79y FLH。 (2017/07/09)
- '08y SE124RX FXDBI ヘッド回りのリカバリー作業~完成。 (2017/07/07)
- '08y SE124RX FXDBIエンジン組み立て。 (2017/07/03)
- '79y FLH / '08y SE124RX FXDBI。 (2017/06/27)
| Engine Maintenance | 19:48 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑