2017.07.01 Sat
'79y FLH / '86y GSX-R750RR。









で、本日もまたまたまたFLHリカバリー。

怪しそうな配線はやり直し、サーキットブレイカーは全て新品交換。




いい加減やり尽くして全てに問題がない。リレーも動いているし、もしや交換した社外ソレノイド??

壊れてます・・・数十回の始動で死亡した事になります。今回はタイワンジャンクにやられっぱなし、泣けてきました。
もう2度とジャンクパーツでの修理はやりたくない。ここ数日の作業はなんだったのか、、

H-D純正ソレノイドに交換。あっさり元に戻りました。

ようやく完成。と思ったら同じくタイワンジャンクのパワーレバーのトラブルがありましたが、これはもう力業でクリア。

それでは最後にテスト走行を行おうかと暖気を行い各部チェック、表に出してメットを被り、ギアを1速に入れたところまたしても問題が。原因は何となく分かっているので今日はあっさり辞めます。

次の作業はSE124RX FXDBI。今回FLHで痛い目にあった気分のままエンジン作業をするとロクな事にならないので、週明けまで時間を置きます。スミマセン。

そんな訳で明日は予定通り浜松の”モーターサイクルエッジ”さんで行われるクシタニ・コーヒーブレイクミーティングに参加させて頂きます。
本来なら赤いレーサーを持って行くと良かったのですが、生憎現在はバラバラ。ですのでFXLRを持ち込ませて頂きます。

明日はEVプロジェクトの関係者も来場されるという事なので、久しぶりにちょっとのんびりさせて頂きます。
お時間が許せば是非お立ち寄り下さいませ。
"KUSHITANI COFFEE BREAK MEETING mini at Motorcycle EDGE"
7月2日(日) 11:00〜13:30
モトサービスエッジ
静岡県浜松市南区卸本町82
- 関連記事
-
- 2台の'79y FLH。 (2017/07/10)
- '79y FLH 続き。 (2017/07/08)
- '79y FLH / '86y GSX-R750RR。 (2017/07/01)
- 6月最終日。 (2017/06/30)
- '79y FLH ボバー化作業~とりあえず。 (2017/06/25)
| Shovel Head | 20:07 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑