FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

'79y FLH ボバー化作業~三歩後退。

今日はなんだか上手くいかない日でした。

R9247336 のコピー


定休日明けの本日、まずは事務仕事から。
実作業を進めたいところですが、事務的な業務も当然仕事ですので止める訳にもいかず。

R9247337 のコピー

R9247338 のコピー

で、本日もFLH。

R9247339 のコピー

仕上げ段階に入っているのですが、社外のバッテリートレーがどうにも上手く付かず。今まではバッテリー回り仮組みのままエンジン始動まで行なっておりましたが、いざ位置を本決めするとどうしてもスターターリレーが邪魔します。

R9247340 のコピー

実のところショベル"FXE"のバッテリートレー、スターター、スターターマウント、スターターリレーを揃えれば問題はないのですが、FLとFXをコンビネーションで使うという事がそもそも間違い。加えてバッテリートレーが粗悪過ぎて話にならない感じです。

R9247341 のコピー

で、リレーをショベルFX、エボでも使っている小型のタイプに交換。

R9247342 のコピー

してみたものの、またもやトラブル続発。

FLとFXではその消費電力からかセルモーターサイズ自体が違っているのは誰もがご存知かと思います。
だからかなのか、スターターリレーも大きさが異なるものが使われていますよね?FLのリレーはトラックなどに使われる程の大型のものが使われていますが、やはりこれは意味がある事なんだと思います。
ちょっと調べきれていない部分が多いのでなんとも言えませんが、リレーを小型化して弊害が出ないかをちょっと心配しています。

R9247355 のコピー

リレーの配線を引き直したもののブレーカーでショート。
F/Rブレーキに追加したサポートアームによる引きずりも発生。
どれもほんのちょっとした事で解決出来そうですが、、急いでいる時に限ってこんなものです。

R9247356 のコピー

なんだかトロい事になっており、、申し訳ない。
このペースのままだと週末のイベントはちょっと無理かもしれません。
関連記事

| Big Twin | 22:54 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT