2017.05.14 Sun
'03y 100th FXDL 88cu"→98cu"ボアアップ作業~組立。
スリーブレスシリンダー+新型ピストンリングなので何処もクリアランスはタイト目。

ピストン新旧比較。どちらがフリクションが低いか一目瞭然です。


良い事だらけの最新ピストンですが、オイルリングが細過ぎて色も黒っぽい為、老眼の当方にはエンドギャップ方向を調整する事が本当に辛い。涙


準備が整ったらシリンダーを組みます。レボリューションの98キットは純正同様シリンダーベースガスケットレスタイプ。然るべき処置を行ってシリンダーベースからオイルリークが起きないよう対処しています。


新型ピストンリングだとシリンダーセットに少し気を遣いますが、一旦入り始めてしまうと自然にスコッと入りますので力を入れ過ぎる事は禁物。

今回プッシュロッドは純正の非アジャスタブルですからタペットユニットはウェット組みします。しばしエア抜き。

年式の割には圧倒的に走行距離が短い為今回ヘッドはカーボンを軽く落とす程度。そのまま組みます。

ヘッドデッキのクリーニング完了。本当はTC88後期~TC96タイプのしなやかで静かなシングルレート・ビーハイブスプリングに交換したかったのですが、流石に手持ちは無いのでそのままストレートのダブルスプリング仕様。


パーツ洗浄用のガソリンが切れてしまい作業中断。
明日完成させたいと思います。

- 関連記事
-
- '08y SE124RX FXDBI ヘッド回りのリカバリー作業~分解チェック。 (2017/06/10)
- '03y 100th FXDL 88cu"→98cu"ボアアップ作業〜完成。 (2017/05/15)
- '03y 100th FXDL 88cu"→98cu"ボアアップ作業~組立。 (2017/05/14)
- GW終了。 (2017/05/07)
- '03y 100th FXDL 88cu"→98cu"ボアアップ作業。 (2017/05/06)
| Engine Maintenance | 17:25 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑