2017.04.25 Tue
'92y TC96 FXRS-SP / '03y 100th FXDL。

2輪は4輪と違って希望ナンバーがありませんが、今回とても良いナンバーでした。得した気分になりますね。

公認取得の職権打刻は今回もクランクケース側面。シールタイプは嫌なので拘りの打刻。

排気量は1580ccになってます。

各部チェックを行っているとスパークプラグ端子の緩みを発見。日本製のスパークプラグを使っているH-Dのほとんどの車両で緩んでいます。定期的にチェックして下さい。

引取り有難う御座いました。

此方のTC-FXRPは外観程エンジンは遣れていないようで。新しいガソリンを入れたら頗る好調です。車検整備程度に手を入れたら直ぐに乗り出せそうな感じです。

ハナシは前後しますが、TC-FXRのお客さんを待つ間、'00y FXDLを走らせました。これからボアアップを行うのでエンジンの現状チェックです。

序に後輩の務める整備工場に立ち寄り、予め検査前チェック。


小休止。


このダイナは完全ノーマルの頃から当店でずっとお世話させて頂いております。
”ローアンドロン"なスタイルがこれぞローライダー、なスタイルで個人的にも気にいっています。
外装が全てアルミなので車体が軽いですし、なにより低い車高でもオクムラさんのサスがとても良く動くので、乗り心地が最高。
路面の凸凹やギャップに乗っていっても全く跳ねず舐めるように走ります。全長変更、2次チェーンドライブ化を含めフル公認しております。
しかし、カムが交換してあるとはいえストックのTC88は流石に今となっては遅い。笑
これから98cu"にボアアップしますので、もっと乗り良い車両になると思います。

- 関連記事
-
- 不毛な1日。 (2017/05/29)
- TC96-FXR / KUSHITANI CAFE coffee ponpon。 (2017/05/23)
- '92y TC96 FXRS-SP / '03y 100th FXDL。 (2017/04/25)
- 関東出張。 (2017/03/29)
- '92y TC96 FXR-SP on Dyno。 (2017/03/27)
| FXR on T/C | 18:26 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑