FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

'07y XL1200R SE-StageⅣ / '86y GSX-R750RR / '08y SE124RX FXDBI。

もう月末です。

R9246425 のコピー


まずは昨日まで単車を積みっ放し&汚れっ放しだったハイエースからラダーやタイダウンを下ろし、室内を掃き掃除。釣り仕様に戻りました。

R9246423 のコピー

XL1200RはETセンサーを交換。ETセンサー自体一度リコール対象になっており、今はB品番になっています。

R9246426 のコピー

SSTを使って外しますが、フレームバックボーンが邪魔します。首振りエクステンションが使えなくは無いのですが、斜めに入り易くなってしまうので面倒でもロッカーカバーは外した方がクリアランスが稼げて無難。

しかし、ETセンサーは燃調を司るうえで非常に重要なセンサーです。熱の篭るリアバンク側のこの位置にある事自体、ダメダメだと思います。はっきり言ってラバーマウントスポーツ最大の欠点です。

R9246427 のコピー

そしてT/Mのデータを見直し、もう一度リセッティング。

R9246428 のコピー

エンジン温度が上がるまで少しラフな感じになるのがXLインジェクションモデルの特徴ですが、極端なビックスロットル化で吸気のフローが遅くなっているように思われ、その印象が顕著になっています。ヘッド温度が一旦上がってしまえばA/Fも終始安定するのですが。

R9246429 のコピー

ようやく落ち着きました。やっぱりETセンサー駄目でした。エンジンはオイルにエアーを噛んでる感じのノイズがまだ混ざっておりますが、アイドリングも安定しているのでテスト走行に入れそうです。いやぁ長かった。。

R9246430 のコピー

今日は天気が良いのでファイバー加工は中止。風に削り粉が舞い、店内まで入り込んで酷い事になります。

で、GSX-R。マフラーを外してオイルフィルターエレメントを交換。

R9246431 のコピー

エンジンオイルはHPRからXPRに交換。吹け上がりが明らかに違います。

R9246432 のコピー

オイルクーラーやオイルラインを交換した為、スパークプラグを抜いてひたすらクランキングしオイルを潤滑。

R9246434 のコピー

ひとまず走る状態に戻りました。

R9246433 のコピー

SE124RX FXDBI。タコメーターをリクエストされた位置にセット。

R9246436 のコピー

カウルを仮付けしてみて位置を確認。ウインドシールドの取付穴位置は非常に良い塩梅。

R9246437 のコピー

モンスタータコの位置はもう少し下でも良いと思います。

R9246438 のコピー

ハンドル逃し加工も干渉無し。

R9246439 のコピー

FXDBIは明日仕上げます。

R9246440 のコピー

おまけの画像は此方↓

'86y GSX-R750R Limitedの純正ガソリンタンクとシートカウル一式を入手出来ました。GSX-Rの外装は年式問わず廃盤で入手は困難なのですが、特にリミテッドエディション用は中古品でもなかなか手に入れる事が困難です。
出来ればスペアを手に入れておきたかったし、いつの日か手持ちの書付フレームで一台作りたいと思っているので、その際はこの外装を流用します。

R9246424 のコピー
関連記事

| Sport Ster | 22:36 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT