FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

'11y XL48 SE-StageⅣ~テスト走行。

本日XL48を引き上げました。

R9246238a.jpg


午前中にブルズさんへ向かい、ナラシセッティングを終えたXL48を引取りました。
2500rpm辺りまで(TP20%)のデータをざっくり入れて頂いております。ノーマルベルトドライブのままでも5速で100km/h辺りまでは出せる為、高速道路を使ったナラシでもそう不便さは無いかと思います。

R9246237a.jpg

で、早速試しに乗りました。2000rpm辺りでモサッとした感じがありますが、2500rpmからは一気にフケます。馬鹿デカイスロットルなので高回転域でパワーが炸裂するフィールだと思うのですが、今はその領域を試せないので我慢。

R9246240a.jpg

コネクター一個で脱着可能なパワービジョンのモニター部分。雨には弱いらしいので雨天は外します。勿論モニターを外して走行しても問題無いです。

R9246242a.jpg

エンジンのフィールやナラシのセッティングに全く問題は無いのですが、以前から気になっていたロッカー回りからの異音がまだ消えません。このステージⅣキットはアジャスタブルプッシュロッドへの変更が必要だとは謳っていませんでしたが、ひょっとしてプッシュロッド長が合っていないのではないか?と感じています。

幸い同じエンジンのXL1200Rがトップエンドを分解したままパーツ待ちとなっていますので、そちらで改めてプッシュロッド長を確認してみたいと思います。
まぁどちらの車両も新品タペットに交換した訳では無いので一概にプッシュロッド、という訳にはいかないかもしれませんケド。。

R9246241a.jpg

とはいえ、まずは距離を走らせピストンリングを馴染ませないといけませんので、このまま様子を見つつナラシ走行を続けます。

R9246243a.jpg

国産レーサーレプリカやSSでセパハンには慣れていますが、セパハンにノーマルミッドステップという組み合わせは初めて。腰痛持ちにはなかなか辛いポジションで、車両よりも体が悲鳴を上げそうです。笑
関連記事

| Sport Ster | 16:42 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT