2017.02.27 Mon
'11y XL48 / TC-FXR。
XL48で使用するSEピストンがコーティングから上がって参りました。また通販での取り寄せを依頼されていたショベルスポーツ用の強化トラップドアも本日UPSで到着。

お馴染みバルカンエンジニアリング製ですが、リジットマウント・エボXL5速車は勿論の事、4速エボ、そしてこのアイアンスポーティ用までラインナップしています。
クランクケース側が弱いアイアンスポーツやエボ4速スポーツにはこの削り出しのトラップドアに変更する事でT/M回りの強度をアップする事が出来、シフトフィールも若干ですが改善されます。

XL48のコーティング済ピストンを再度計測。ホーニングしたシリンダーの拡大分は1/100mmほどあり、コーティングの厚みと相殺されてプラスマイナスゼロ、、限りなくリミットに近い事は変わりません。

他のO/Sピストン流用も考えましたがリセス深さが微妙に異なったりでなかなかすんなりいかず。このSEピストンは2サイズO/Sまであるのですが、既に廃盤で入手不可能という回答。JE製のハイコンプピストンであれば0.05mmO/Sが在庫で有るんですがねぇ〜

当初の予定通り純正STDシリンダーを取り寄せれば良いのでしょうけど、新品シリンダーは法外な価格だった為、現実的では無いので却下。リジットエンジンXLのシリンダーを流用出来ないか比べてみます。


XL48用SEヘッドにリジットスポーツ用のシリンダーを組み合わせてみました。

フィンの形状が異なるだけですのでそのまま流用できます。S&S製シリンダーなどでは特に年式で個別化されておりませんから、流用出来て当然。

リア側がリジット用、フロント側がラバーマウント用シリンダー。こうして比べてみれば違いが分かりますが、プッシュロッドカバー、マフラーやスロットルボディが付いてしまえば、まず分からなくなるレベル。
そんな訳で社外の新品シリンダーを導入する事に決めました。

で、XL48はしばし中断しますのでTC-FXRを作業。
プリモの1次ドライブを組みました。

続いてキャブマウントを変更。


キャブレターオフセット位置はコレでいきます。ヘッドブリザー、A/Cをどうするかは未定。

エンジンオイルとT/Mオイルを再度入れました。オイルパンドレンホールのクラック修理から数ヶ月ぶり、、ようやくです。涙

エンジンオイルはロイヤルパープルですが馴らしを考慮した製品を入れてみました。T/Mはオメガを奢ります。

続きます。

オマケの画像は此方↓
予算の許す限りロイヤルパープルを仕入れしています。商品、粘度別に入れているので膨大になっております。

- 関連記事
| FXR on T/C | 22:53 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑