2017.02.16 Thu
'07y XL1200R SE-StageⅣキット組み付け〜トップエンド組立。

均等にクロスハッチが当たっており偏摩耗は無いです。

で、計測。


ピストン重量は2台分あるうちの良い組み合わせ同士をチョイス。

再度ピストン-シリンダークリアランスを計測。

リミットギリギリ。回すお客さんなのでこれでいきます。

シリンダーが摩耗していますのでリングエンドギャップも当然広めになってしまいます。規定値内ですがリミットは近いです。


ピストンにリングを仮り組みし、シリンダーにセットしてストロークさせてみます。今時のステンレス製リングならシリンダーの再使用は見送りますが、鋳造ピストン+鋳物リングなのでここは続投。

キットには何故か3種類のヘッドガスケットが入ってましたが、この車両では使いません。

あとはいつも通りのルーティーン。








ヘッドまでを組みました。オールブラックのヘッドはシリンダーのシルバー部分とメリハリがありますし、如何にも社外品っぽい雰囲気でなかなか良いんじゃないかと。

本日届いた当店オリジナルのタイマーカバーをご購入頂きました。誠に有難う御座います。


明日午前中はなんだか撮影があるみたいで、、普段から店内は片付いているので特に何もしません。笑



オマケの画像はこちら↓
当店オリジナルタイマーカバー、20個限定販売します。
ベースや彫り文字はマシニングで加工しておりますが、文字の部分の黄色いスミ入れは個々に人の手で入れています。職人さんに一生懸命やって頂いた仕事ですので価格はそれなりですが、是非ご購入頂ければ幸いかと。

4,500円(税込)です。当店WEB SHOPからご購入頂けます。

- 関連記事
-
- '11y XL48 SE-StageⅣキット組み付け〜トップエンド分解+カム交換。 (2017/02/20)
- '07y XL1200R SE-StageⅣキット組み付け〜エンジン完成。 (2017/02/17)
- '07y XL1200R SE-StageⅣキット組み付け〜トップエンド組立。 (2017/02/16)
- '87y XLH883改1200 エンジンコンプリート。 (2017/01/19)
- '87y XLH883改1200 トップエンド作業。 (2017/01/13)
| Engine Maintenance | 22:14 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑