FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

MOBITEC EVバイクプロジェクト 2017。

IMG_8842.jpg


本日、開発支援及び専属ライダー契約更新の旨をプロジェクトリーダーの小森様からお聞きし、謹んでお受けさせて頂く事となりました。

来たるべき2017年もモビテック様と共に、ボンネビルでのEVバイク世界最速の座を賭けた挑戦にご協力させて頂きます。全身全霊で挑みたいと思いますので皆様の応援を宜しくお願い致します。

IMG_8843.jpg

アイディアをカタチにする力は、机上の学習・検討だけで得られるものではない。モノづくりを実体験し、技術力を高め・ノウハウを蓄積することでアイディアが生まれ、カタチにする力が備わる。

開発専門企業である当社には、研修の他に培った技術を活かし、技術力向上・ノウハウ蓄積を目的としたモノづくりの場“社内プロジェクト”が複数存在する。社内プロジェクトの根源は社員のアイディアであり、EVバイクプロジェクトも例外ではない。

このプロジェクトは、将来普及が見込まれる電動モビリティの技術習得に向けた挑戦である。世界最速のEVバイクの開発を目指し、日々技術を追求し続けている。

企画の構想が検討され始めたのは2008年7月 技術部会発足時。当社がエンジニアリング企業として“あるべき姿”について議論された。

2010年4月 技術懇話会では技術目標の立案と体制について検討が行われ、翌2011年7月新しい技術への挑戦・技術の具現化を目的として、EVバイクプロジェクトがスタートした。

目指す舞台はBonneville Motorcycle Speed Trials 、目標は“世界最速”の樹立である。

〜EVバイクプロジェクト 零からの挑戦、世界最速へ続く軌跡〜より抜粋


【主な協力企業一覧】

ライダー:マルマス・モーターサイクルラウンジ
デザイン:未来輪業
フレーム製作:(株)エム・エス・ケー
バッテリ設計・製作:(株)マイクロビークルラボ
ホイール設計・製作:(株)アクティブ
モーター、コントローラー調達:(株)オキナヤ
シャフト製作:東光工業(株)
ボルト製作:日本特殊螺旋工業(株)
サスペンション製作:(有)スクーデリアオクムラ
外装製作:(株)ジーゾーン
クレイモデル製作:フルゲイン
塗装:(有)カラーフォース / (有)ラマニーズ
ウェア製作:(株)クシタニ
車両部品提供:(株)アクティブ / (有)エムシーマニアック / サバイバル / (有)しゃぼん玉
シャシダイ評価:ブルズ アイ
テストライダー:(株)MIRAI
風洞設備借用:川崎重工業(株)
風洞試験・流体解析:川重テクノロジー(株)
関連記事

| EV project | 18:22 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT